地鉄(じがね)
地鉄(じがね)
「淡く映りごころあり」(あわくうつりごころあり)とは、映り(うつり)がうっすらと現われていること。
観えるか観えないか程度の映りを指す。
「淡く映りごころあり」(あわくうつりごころあり)とは、地鉄(じがね)に現われる働きである「映り」に関する表現の一種。
1振の日本刀を明かりにかざして観ると、刀身全体が一色には観えず、やや白っぽく観える部分があったり、黒っぽく観える部分があったりする。
その変化は、匂(におい)や沸(にえ)のつきかたや焼き入れによって鉄が硬化する度合いが一様でなく、結果として部分ごとに硬さに差があることから、研磨によって微妙に凸凹ができ、乱反射することによって生じるものである。この変化を包括的に「映り」と表現する。
日本刀の制作された時代や国、作者によって、この「映り」が、かなりはっきり現われている物と、あまりはっきりせず部分的に観える物がある。
明確ではなく、観ようによって認識しうる程度である場合「淡く」(あわく)という語を加えたり、「映りごころ」(うつりごころ)と表現したりする。