刃文(はもん)
刃文(はもん)
「細直刃に、ほつれ・打除け・喰違刃が交じり」(ほそすぐはに、ほつれ・うちのけ・くいちがいばがまじり)とは、日本刀の刃文の働きを表現する言葉。
全体的には直刃(ほぼ直線状の刃文)であるが、輪郭線である匂口(においぐち:刃文の境界線)の所々に、布を裂いた際に裂け目に生じる糸のはみだしのように観える部分(=「ほつれ」)や、連続する匂口の上(棟側)に、さらに短くちぎれた匂口があるように観える部分(=「打除け」)、匂口が1本で連続せず、鋒/切先(きっさき)側・茎側双方から続いてきた線が食い違っているように観える部分(=「喰違刃」)が、入り混じっている様を表わしている。
大和物の刃の働きの特徴として、説明に用いられることが多い。