姿(すがた)
姿(すがた)
「元幅と先幅の開き少なく」(もとはばとさきはばのひらきすくなく)とは、刀を鑑賞し、鎺元の幅(=元幅)と鋒/切先部分の幅(=先幅)の変化の度合いが小さい姿であることを表現する言葉で、元幅が相対的に広ければ全体として豪壮な姿になる。
1振の日本刀は、鋒/切先(厳密には、最先端から少し下った「横手」の部分)から鎺元(はばきもと)(=茎[なかご]側)に向けて、徐々に身幅(棟の頂点と刃先の間隔)を増し、鎺元の少し上でややその度合いを大きくする(これを「踏張り」という)。
言い換えれば、鎺元が最も幅広で鋒/切先が最も細くなっているのであって、この身幅の変化の度合いは、刀全体のプロポーションを大きく左右する。
ただし、そもそもの姿ではなく、後天的に磨り上げた結果、もとのプロポーションが変化して「開きが少なく」なることも多い。