反りは、鋒/切先(きっさき)から棟区(むねまち)を直線で結んだとき、直線と棟との間の距離で最も離れている場所の寸法を指す。
一般に「直刀」と呼ばれる刀剣は、斬撃ではなく、「突き」や打撃によって相手に攻撃を与える。また、反りがない刀剣で物体を切る際は、必ず押すか引くなどの動作を加えなければ切ることができない。一方で反りがある刀剣は、刀身に力を加えなくとも自然と滑って物体を切ることができる。
剣術のなかでも「突き」を重んじる流派では、刀身の反りが深いと目標物にうまく刃が刺さらないという理由から、反りが浅い刀剣が推奨されたと言われている。