全国の日本刀関連施設 奈良県の日本刀関連施設をご紹介します。

刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」 刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」
刀剣ワールドでは、美術的に価値の高い刀剣・日本刀や甲冑(鎧兜)にまつわる様々なコンテンツを公開しています!
名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」(名博メーハク) 名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」(名博メーハク)
名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」(名博メーハク)では、重要文化財などの貴重な日本刀をご覧いただくことができます。

奈良県の日本刀関連施設

奈良県で刀剣・日本刀を常設展示している日本刀関連施設をご紹介します。

春日大社(奈良市)

春日大社(奈良市)

奈良県奈良市にある「春日大社」の異名は「平安の正倉院」と言います。正倉院は、聖武天皇の遺品を納めた「校倉造」(あぜくらづくり)の高床式倉庫で、奈良時代の多数の宝物を収蔵。
春日大社は、平安時代に、朝廷や貴族から奉納された刀剣・甲冑(鎧兜)などの文化財が多数あり、神社としては国内最大数の国宝を所有しているので「平安の正倉院」と、呼ばれています。なかでも国宝「金地螺鈿毛抜形太刀」(きんじらでんけぬきがたたち)は、神様への最も格式高い奉納品であり、当時における最高の工芸技術が詰まっている1振です。

詳細情報を見る

談山神社(桜井市)

談山神社(桜井市)

奈良県桜井市にある「談山神社」(たんざんじんじゃ)は「中大兄皇子」(なかのおおえのおうじ)と「中臣鎌足」(なかとみのかまたり)が、「大化の改新」に向けた話し合いを行なった場所として知られています。祭神は中臣鎌足(藤原鎌足)。中大兄皇子と共に、わが国初の元号である「大化」を使うなど、新たな国づくりの中心的な存在となりました。天智天皇(中大兄皇子)は、鎌足の死の直前に「大織冠」(たいしょくかん:大化の改新後定められた冠位制での最高位)と共に「藤原姓」を賜与。鎌足は、平安時代に権勢を誇った藤原氏の祖先でもあったのです。

詳細情報を見る

奈良県にある
日本刀の常設展示場・場所

おでかけ先や最寄りの地域で刀剣・日本刀を鑑賞したいとお考えの方は、ぜひご覧ください。

施設名 所在地 施設詳細
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館

奈良県立橿原
考古学研究所
附属博物館

奈良県橿原市畝傍町50-2
大阪城・大阪歴史博物館で刀剣巡り 大阪城・大阪歴史博物館で刀剣巡り
刀剣巡りができる大阪城などに加え、大阪府周辺の地域で刀剣を所蔵・展示している施設も合わせてご紹介します。

奈良県の刀剣・武具関連の組織
刀剣商(刀剣買取店・販売店)

奈良県にある刀剣・武具関連の組織と全日本刀匠会所属の会員名簿、刀剣(日本刀)の専門知識を持ち、鑑定をはじめ、販売や買取を専門に扱う古物商である刀剣商(刀剣買取店・販売店)をご紹介します。

奈良県にある
刀剣・武具関連の組織

芸術的価値のある刀剣の保存や公開を行なう、公益財団法人をはじめとする刀剣・武具に関係する組織をご紹介します。

団体名 所在地 施設詳細
公益財団法人日本美術刀剣保存協会 奈良県支部 奈良県奈良市学園南3-13-13

-

全日本刀匠会 会員名簿

刀剣・日本刀の文化的価値を普及すると同時に、刀匠の才能や作家としての魅力を作り上げることを目的とする「全日本刀匠会」。奈良県で活躍する全日本刀匠会の会員(刀匠)をご紹介します。

刀匠名(会員名) 所在地 電話番号
〒633-0073
奈良県桜井市茅原228-8
074-443-7330

月山 貞伸(一郎)

  • homepage
  • mail
  • mail
  • twitter
  • facebook
〒633-0073
奈良県桜井市茅原228-8
074-443-7330

澤井 包安(美保)

〒631-0051
奈良県奈良市富雄泉ヶ丘7-8
0742-46-3482

柴山 靖博(靖博)

  • mail
〒639-2314
奈良県御所市幸町165-1
090-8570-8093

藤村 寿惠(惠當)

〒631-0825
奈良県奈良市西大寺芝町1丁目4番20号
0742-45-3665

藤原 俊和(俊和)

〒636-0212
奈良県磯城郡三宅町大字石見523-84
0745-60-0397

奈良県にある
刀剣商(刀剣買取店・販売店)

刀剣(日本刀)についての専門知識を持ち、鑑定をはじめ、販売や買取を専門で扱う刀剣商(刀剣買取店・販売店)をご紹介します。刀剣の購入や売却をお考えの方は参考にしてください。

刀剣商名 所在地 施設詳細
奈良県生駒市真弓1-6-3

は、公式サイト内で当サイトのバナーを設置いただいている刀剣商になります。(相互リンクについて

奈良県に関連する刀剣情報

奈良県に関連する刀剣・日本刀の様々な情報がご覧いただけます。

五箇伝の名工

五箇伝とは、「大和伝」(奈良県)、「山城伝」(京都府)、「備前伝」(岡山県)、「相州伝」(神奈川県)、「美濃伝」(岐阜県)の5つの地域に伝わる刀剣・日本刀作りの伝法です。独特であると同時に、優れた技術を互いに共有・発展し、名工達は時代とともに徐々に形を変え、各時代の歴史人達を魅了してきました。また五箇伝以外の各地域においても代表的な刀工や流派は存在し、数々の名工を生み出しています。その中で奈良県でゆかりのある伝法をご紹介します。

名家・著名人の日本刀
(刀剣ワールドの所蔵刀)

歴史人の愛刀や代々大切に受け継がれた名刀には、どのような逸話があったのでしょうか。一般財団法人「刀剣ワールド財団」で所蔵する刀剣・日本刀において、奈良県で制作された刀剣・日本刀と歴史人にまつわるエピソードをご紹介します。

刀剣写真・日本刀画像

一般財団法人「刀剣ワールド財団」が所蔵している奈良県で制作された刀剣・日本刀をご紹介します。刀剣・日本刀の解説をはじめ、鑑定区分や刀剣種別、所蔵・伝来などの詳細情報を掲載。写真、動画と合わせて、ご覧いただけます。

日本刀YouTube動画・映像

刀剣ワールドでは、重要文化財をはじめ、重要美術品、特別重要刀剣など、美術的にも価値の高い刀剣・日本刀の動画を、刀剣ワールドYouTube公式チャンネルに公開しています。その中で、奈良県出身の名工・名匠が制作した刀剣・日本刀の動画がご覧いただけます。

刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」のコンテンツ、全国の日本刀施設情報「奈良県の日本刀関連施設」ページです。
奈良県の刀剣展示施設や刀剣・武具に関係する組織や刀剣商リンク(刀剣買取・刀剣・日本刀買取/刀剣販売・日本刀販売)、奈良県に関連する刀剣情報など、奈良県に関する様々な刀剣・日本刀情報を掲載しています。
ご自身のお住まいの地域や、訪問する地域の刀剣・日本刀の魅力に触れる場合などに、ぜひ活用ください。
刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」の掲載内容は、刀剣・甲冑の基礎知識をはじめ、日本刀の歴史や雑学、日本刀にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工に関する情報などをご紹介。日本刀に関するSNS、各種アプリゲーム、日本の歴史川柳、四字熟語といった楽しむコンテンツも充実。刀剣や鎧兜に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみいただけます。

もっと見る▼
全国の日本刀関連施設
全国の日本刀関連施設