• 重要文化資料
  • 江戸時代

くろうるしぬりねりかわざねしだがわおどしどうまるぐそく

黒漆塗練革札歯朶韋威胴丸具足/ホームメイト

黒漆塗練革札歯朶韋威胴丸具足

甲冑(鎧兜)は、「常州住早乙女家貞」(じょうしゅうじゅうそうとめいえさだ)の銘からも分かる通り、江戸時代前期から中期にかけて活躍した甲冑師、「早乙女家貞」が手掛けました。同工は、甲冑師の家系として高い評価を受けていた「明珍家」(みょうちんけ)から分派した「早乙女家」の4代目。「正阿弥政徳」(しょうあみまさのり)や「埋忠明寿」(うめただみょうじゅ)といった腕利きの金工師らと共に、「三名工」と称されています。

筋立(すじたて)が良好であり、品格が漂う本兜には、早乙女家貞が持つ技量の高さが、存分に発揮されているのです。

本甲冑(鎧兜)において特筆すべき部位は、「明珍宗保」(みょうちんむねやす)の銘が入れられている鉄錆地の「面頬」(めんぽう/めんぽお)。細かく施された「鑢目」(やすりめ)が見事です。

また、「胴丸」や「大袖」(おおそで)、「佩楯」(はいだて)、兜の「」(しころ)など多くの部位に、シダ植物の文様を白抜きした「歯朶韋縅/歯朶韋威」(しだがわおどし)の技法が用いられています。さらに兜の「前立」(まえだて/まえたて)には、目に玉が嵌め込まれた金箔押向兎があしらわれているなど、非常に個性的な特徴が見られるのです。

本甲冑(鎧兜)は、「日本甲冑武具研究保存会」によって「重要文化資料」にも認定されており、最高級の1領だと言えます。

甲冑詳細情報

鑑定区分 鑑定区分
重要文化資料
推定制作時代 推定制作
時代
江戸時代
甲冑種別 甲冑種別
胴丸
代表的な所蔵・伝来 代表的な
所蔵・伝来
刀剣ワールド財団
〔東建コーポレーション〕
展示施設 展示施設
-

刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」のコンテンツ「甲冑(鎧兜)写真」の詳細ページです。
こちらでは、「黒漆塗練革札歯朶韋威胴丸具足」についてご紹介。
甲冑(鎧兜)の特徴の他にも、制作された時代や代表的な所蔵・伝来といった詳細情報、写真・動画もご覧いただけます。あなたが知らない情報は手に入れられましたか?他にも気になる甲冑(鎧兜)がありましたら、「甲冑(鎧兜)写真」をご活用ください。
刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」の掲載内容は、刀剣・甲冑の基礎知識をはじめ、日本刀の歴史や雑学、日本刀にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工に関する情報などをご紹介。日本刀に関するSNS、各種アプリゲーム、日本の歴史川柳、四字熟語といった楽しむコンテンツも充実。刀剣や鎧兜に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみいただけます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード