• 甲種特別貴重資料
  • 安土桃山時代

くろうるしぬりつるせんにんまきえほとけこしとりにまいどうぐそく

黒漆塗鶴仙人蒔絵仏腰取二枚胴具足/ホームメイト

黒漆塗鶴仙人蒔絵仏腰取二枚胴具足

甲冑(鎧兜)は、金蒔絵が施された「頭形兜」(ずなりかぶと)との前面に描かれた「鶴に乗る仙人」の蒔絵に特徴があるとても華やかな当世具足です。

鶴に乗る仙人とは、「王子喬」(おうしきょう)のこと。王子喬は、古代中国で霊王(周の王)の皇子と言われた人物で、白い鶴に乗り、笙(しょう:雅楽の笛)を吹きながら空中を飛翔する仙人になったと伝えられる神的存在。また胴の後面には、「車紋」らしい模様が描かれています。

この甲冑(鎧兜)の持ち主は誰であるのか分かりませんが、中国故事に精通する教養の高い人物で、車紋を使用する高貴な出自であることが想像できるのです。

なお、「仏腰取二枚胴」とは、仏像の胸に継ぎ目がないように、胴に継ぎ目がない二枚胴のこと。また「腰取」とは、胴の腰元部分だけ、他とは違う縅し方にして変化を付けた手の込んだ物を言います。袖には、赤、白、橙とカラフルな色々縅を使用し、佩楯(はいだて)は、赤と金色、草摺(くさずり)部分は緑の単色を配色。目立たないように、かなりの贅が尽くされた1領です。

甲冑詳細情報

鑑定区分 鑑定区分
甲種特別貴重資料
推定制作時代 推定制作
時代
安土桃山時代
甲冑種別 甲冑種別
当世具足
代表的な所蔵・伝来 代表的な
所蔵・伝来
刀剣ワールド財団
〔東建コーポレーション〕
展示施設 展示施設
-

刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」のコンテンツ「甲冑(鎧兜)写真」の詳細ページです。
こちらでは、「黒漆塗鶴仙人蒔絵仏腰取二枚胴具足」についてご紹介。
甲冑(鎧兜)の特徴の他にも、制作された時代や代表的な所蔵・伝来といった詳細情報、写真・動画もご覧いただけます。あなたが知らない情報は手に入れられましたか?他にも気になる甲冑(鎧兜)がありましたら、「甲冑(鎧兜)写真」をご活用ください。
刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」の掲載内容は、刀剣・甲冑の基礎知識をはじめ、日本刀の歴史や雑学、日本刀にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工に関する情報などをご紹介。日本刀に関するSNS、各種アプリゲーム、日本の歴史川柳、四字熟語といった楽しむコンテンツも充実。刀剣や鎧兜に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみいただけます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード