火縄式銃砲
ひなわじゅう □□□(せっしゅうじゅう)えなみやさへえ□(さく) 火縄銃 □□□(摂州住)榎並屋佐兵衛□(作)/ホームメイト
本火縄銃を制作した「榎並屋佐兵衛」(えなみやさへえ)は、摂津国堺(現在の大阪府堺市)に在住していた鉄砲鍛冶です。堺の他は、紀伊国根来(現在の和歌山県岩出市)や近江国国友(現在の滋賀県長浜市)、及び日野(現在の滋賀県蒲生郡)などと共に、日本を代表する鉄砲の生産地として知られていました。
口径11mmの細筒となっている本火縄銃の銃床部分には、真鍮板(しんちゅうばん)で作られた飾り金具が嵌め込まれています。さらには、銃身の先端側に設けられた照準装置である「先目当」(さきめあて)が三角型、同じく手前側の「元目当」(もとめあて:別称[前目当])が筋割となるなど、随所に「堺筒」(さかいづつ)の特色が現れている名品です。