輸入古式西洋銃

ぐりーん・ぶらざーずぱてんと かんうちしききへいじゅう グリーン・ブラザーズパテント 管打式騎兵銃/ホームメイト

グリーン・ブラザーズパテント 管打式騎兵銃

本銃は、イギリスの「グリーン」兄弟が、1862年(文久2年)にパテント(特許権)を取得した管打式騎兵銃(かんうちしききへいじゅう)です。

当時、イギリス陸軍は銃口から銃弾を込める前装式の「エンフィールド小銃」から、銃身の後部から銃弾や装薬を充填(じゅうてん)する後装式軍用銃への切り替えを図っていました。1864年(文久4年/元治元年)、エンフィールド小銃の後継として主力となる小銃の選定が行われます。このトライアル(試験)には47種類の小銃が提出され、「グリーン・ブラザーズパテント 管打式騎兵銃」は最終トライアルまで進んだ9挺のひとつに選ばれたものの、最終的にはスナイドル小銃が採用されました。

本銃は、雷管(らいかん:火薬に点火する起爆用の部品)を弾薬とは別に装着するという特殊な後装式システムを利用しており、雷管と一体になったボクサー式弾薬を使うスナイドル小銃に比べトライアルには不利だったのです。

トライアルで採用されなかったものの、グリーン・ブラザーズパテント管打式騎兵銃は日本へ輸出されることとなります。歩兵銃と騎兵銃という2つのモデルが存在する本銃ですが、日本へは日本人の体格に合わせて騎兵銃が優先的に輸出されました。

本銃は、イギリス軍将校が私物として使用する目的で、わずかな数が生産されるにとどまったため、本国イギリスではほとんど現存していません。そのような特殊な銃が日本で発見されたことは愛好家の間で話題になっています。

グリーン・ブラザーズパテント
管打式騎兵銃の写真

※画像はクリックすると、
拡大してご覧いただけます。

美術品の詳細情報

種 別 輸入古式西洋銃 全長(cm) 101.3
銃身長(cm) 61.5 口径(cm) 1.2
代表的な
所蔵・伝来
刀剣ワールド財団
〔 東建コーポレーション 〕

刀剣に秘められた幾多の魅力を皆様にお届けするサイト、刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」のコンテンツ「火縄銃・短銃・大筒・和製西洋式銃・輸入古式西洋銃写真」の「グリーン・ブラザーズパテント 管打式騎兵銃」のページです。
武具としての価値だけでなく、装飾が施され芸術品としての価値も持つ火縄銃の解説はもちろん、詳細情報についてもご確認いただけます。
他にも、貴重な火縄銃を様々な角度からじっくり観ることができる写真も多数掲載。刀剣・日本刀と同様に、戦闘における武器である火縄銃が持つ美術工芸品としての魅力に触れてみてください。
刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」の掲載内容は、刀剣・甲冑の基礎知識をはじめ、日本刀の歴史や雑学、日本刀にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工に関する情報などをご紹介。日本刀に関するSNS、各種アプリゲーム、日本の歴史川柳、四字熟語といった楽しむコンテンツも充実。刀剣や鎧兜に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみいただけます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード