和製西洋式銃

にじゅうにねんしきむらたきへいじゅう 二十二年式村田騎兵銃/ホームメイト

二十二年式村田騎兵銃

鉄砲は、先行の「二十二年式村田歩兵銃」の騎兵銃モデルで、1894年(明治27年)から日本陸軍に導入されました。設計者の村田経芳(むらたつねよし)は日本陸軍の将校で、明治初期まで輸入に頼っていた銃や弾丸の国産化に取り組み、初の国産小銃を完成させた人物です。

本鉄砲は、「二十二年式村田歩兵銃」をひな形とし、馬上での取り扱いを容易にするため、全長を959mmに短縮した他、銃を保持するための紐を通すパーツ「スリング・スイベル」が銃身の前後から銃床左側面に移設されています。

全長の短縮に伴い、装弾数が「二十二年式村田歩兵銃」よりも減少して5発になっており、銃剣を装着する機能も省略されました。銃身内部を掃除するための槊杖(さくじょう:細長い金属の棒)は、銃床内部のコンパートメントに分割・収納できるようになっています。

照準具の射程目盛は、ひな形となった「二十二年式村田歩兵銃」が100mから2,000mまで対応しているのに対して、本鉄砲の最大射程は2,500mです。本鉄砲の生産数は「二十二年式村田歩兵銃」と比べて少なく、本品は貴重な1挺と言えます。

二十二年式村田騎兵銃の写真

※画像はクリックすると、
拡大してご覧いただけます。

美術品の詳細情報

種 別 和製西洋式銃 全長(cm) 96
銃身長(cm) 50 口径(cm) 0.8
代表的な
所蔵・伝来
刀剣ワールド財団
〔 東建コーポレーション 〕

刀剣に秘められた幾多の魅力を皆様にお届けするサイト、刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」のコンテンツ「火縄銃・短銃・大筒・和製西洋式銃・輸入古式西洋銃写真」の「二十二年式村田騎兵銃」のページです。
西洋から伝えられたエンフィールド銃などの管打ち式銃(パーカッションロック式銃)をもとに制作された和製西洋式銃の写真や解説、詳細情報についてご確認いただけます。
刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」の掲載内容は、刀剣・甲冑の基礎知識をはじめ、日本刀の歴史や雑学、日本刀にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工に関する情報などをご紹介。日本刀に関するSNS、各種アプリゲーム、日本の歴史川柳、四字熟語といった楽しむコンテンツも充実。刀剣や鎧兜に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみいただけます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード