輸入古式西洋銃

てれー らいふるじゅう(いぎりす) テレー ライフル銃(イギリス)/ホームメイト

テレー ライフル銃(イギリス)

本銃は、1856年にイギリスのウィリアム・テリー(William Terry)が特許を取得した「ボルトアクション式」の小銃。「歩兵銃」、「砲兵銃」、「騎兵銃」の全長がそれぞれ異なる3種が作られ、本銃は歩兵銃に当たります。銃尾のレバーを起こして上に回すと、装弾装置の「遊底」(ゆうてい)を手前に引くことができ、遊底を引き出すと銃弾を込めるための装填孔が開く仕組みとなっています。

特許を得たウィリアム・テリーはバートラム・キャリッシャー(Bertram Calisher)とともに本銃を宣伝した結果、イギリス陸軍が第18騎兵連隊の装備に採用。民間にも広まっただけでなく、当時イギリスの植民地だったニュージーランドの警察なども導入し、アメリカ南北戦争でも、南軍が本銃を多数使用しました。しかし、1860年代以降に金属製薬莢が普及すると、紙製薬莢式である本銃は需要の変化に対応できず、1870年に生産終了を迎えたのです。

本銃は銃身に「壬申三〇三五長野」と刻印されます。これは明治政府が1872年(明治5年)に開始した銃砲の調査登録制度によるもので、本銃が登録時には長野県にあったことが分かります。幕末の信濃国(現在の長野県)にあった藩では、特に松代藩(現在の長野市)や上田藩(現在の上田市)などが西洋式の銃砲と軍制の導入に積極的だったとされます。

テレー ライフル銃(イギリス)の写真

※画像はクリックすると、
拡大してご覧いただけます。

美術品の詳細情報

種 別 輸入古式西洋銃 全長(cm) 124.8
銃身長(cm) 92.1 口径(cm) 1.4
代表的な
所蔵・伝来
刀剣ワールド財団
〔 東建コーポレーション 〕

刀剣に秘められた幾多の魅力を皆様にお届けするサイト、刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」のコンテンツ「火縄銃・短銃・大筒・和製西洋式銃・輸入古式西洋銃写真」の「テレー ライフル銃(イギリス)」のページです。
武具としての価値だけでなく、装飾が施され芸術品としての価値も持つ火縄銃の解説はもちろん、詳細情報についてもご確認いただけます。
他にも、貴重な火縄銃を様々な角度からじっくり観ることができる写真も多数掲載。刀剣・日本刀と同様に、戦闘における武器である火縄銃が持つ美術工芸品としての魅力に触れてみてください。
刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」の掲載内容は、刀剣・甲冑の基礎知識をはじめ、日本刀の歴史や雑学、日本刀にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工に関する情報などをご紹介。日本刀に関するSNS、各種アプリゲーム、日本の歴史川柳、四字熟語といった楽しむコンテンツも充実。刀剣や鎧兜に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみいただけます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード