火縄式銃砲

ひなわじゅう むめい はざまづつ 火縄銃 無銘 狭間筒/ホームメイト

火縄銃 無銘 狭間筒

「狭間筒」(はざまづつ)とは、一般的な火縄銃よりも銃身が10cm以上長く、全長が140cmより長い鉄砲のことです。本狭間筒の全長は146cm、銃身の長さは110.7cmあります。狭間筒は、城の土塀に開けられた小窓である「狭間」や、船舶などに固定して使用されました。標準射程距離は200~300mほど。遠距離の敵に対して有効な、現代で言う狙撃銃にあたります。

本狭間筒の銃身は八角銃身(八角形をした角筒)で、銃口部は八角柑子(はっかくこうじ:八角形に角張ったふくらみのある形状)です。筒部分の上部に「鯉の滝登り」と「荒波」の意匠が真鍮(しんちゅう)・銀の象嵌(ぞうがん)で施されています。

銃床(じゅうしょう:銃身を支える部分)の目釘穴(めくぎあな)には菱形の座金(ざがね)が使われているのが特徴的です。

保存状態は大変良好で、カルカ(装填用の棒)が付いており、筒部分の末端を密閉するための尾栓(びせん)をはずすこともできます。

火縄銃 無銘 狭間筒の写真

※画像はクリックすると、
拡大してご覧いただけます。

美術品の詳細情報

種 別 火縄式銃砲 全長(cm) 146
銃身長(cm) 110.7 口径(cm) 1.9
代表的な
所蔵・伝来
刀剣ワールド財団
〔 東建コーポレーション 〕

刀剣に秘められた幾多の魅力を皆様にお届けするサイト、刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」のコンテンツ「火縄銃・短銃・大筒・和製西洋式銃・輸入古式西洋銃写真」の「火縄銃 無銘 狭間筒」のページです。
武具としての価値だけでなく、装飾が施され芸術品としての価値も持つ火縄銃の解説はもちろん、詳細情報についてもご確認いただけます。
他にも、貴重な火縄銃を様々な角度からじっくり観ることができる写真も多数掲載。刀剣・日本刀と同様に、戦闘における武器である火縄銃が持つ美術工芸品としての魅力に触れてみてください。
刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」の掲載内容は、刀剣・甲冑の基礎知識をはじめ、日本刀の歴史や雑学、日本刀にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工に関する情報などをご紹介。日本刀に関するSNS、各種アプリゲーム、日本の歴史川柳、四字熟語といった楽しむコンテンツも充実。刀剣や鎧兜に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみいただけます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード