火縄式銃砲
きたえそうまきばり あしゅういのうえみちまささく ほそづつ・あわづつ 鍛惣巻張 阿州井上道正作 細筒・阿波筒/ホームメイト
阿波国(現在の徳島県)は、四国で最大規模を誇る鉄砲の生産地でした。阿波筒のほとんどは軍事用として制作され、細筒も長筒も口径は同じだったのです。口径を統一することで、どの鉄砲でも同じ大きさの弾丸を使うことができたため、効率的に弾丸の補給を図ることができました。これは徳島藩の戦略であったと考えられています。
本阿波筒の銘は、「阿州井上道正作」(あしゅういのうえみちまささく)。銃身は八角銃身(八角形をした角筒)で、銃口部の柑子(こうじ:銃口外側のふくらみ)も八角です。銃床(じゅうしょう:銃身を支える部分)は角張って大きく、うっすらと虎杢(とらもく:虎のような縞模様の杢目)も見えています。目釘穴(めくぎあな)には6つの突起を持つ六稜星(ろくりょうせい)形の座金(ざがね)を使用。阿波筒の特徴が良く表れています。
カルカ(装填用の棒)付きで、尾栓(びせん:筒部分の末端を密閉するためのボルト)の取り外しも可能。外カラクリの作動にも問題なく、保存状態は非常に良好です。