火縄式銃砲
ごうしゅうくにともしちべえじゅうとうさく
せんだいじゅうきだとみつぐちょうじゅうこれをおぎなう ほそづつ・せんだいづつ
江州国友七兵衛重富作
仙台住木田富次長鉄浦之 細筒・仙台筒/ホームメイト
本火縄銃は、近江国(現在の滋賀県)を拠点とした国友鍛冶の「江州国友七兵衛重富作」(ごうしゅうくにともしちべえじゅうとうさく)と、仙台鍛冶の「仙台住木田富次長鉄浦之」(せんだいじゅうきだとみつぐちょうじゅうこれをおぎなう)という珍しい合作銘が入っています。
銃身は八角銃身(八角形をした角筒)で、柑子(こうじ:銃口外側のふくらみ)はありません。引金は、まわりを囲む用心金のない薄い板状の輪引金です。またカラクリ部分を留める鋲(びょう)の裏側には、仙台筒に良く見られる「分銅紋座金」が多く使われています。
本火縄銃は、火縄を挟む火ばさみの取り付け穴から火皿まで間隔が長く、火ばさみが長いのが特徴です。その形状から「馬面」という名が付けられました。この馬面があることで、射撃時に火縄がはずれるのを防ぐことができるのです。
保存状態も万全で、カルカ(装填用の棒)があり、尾栓(びせん:銃身の尾部を閉鎖するための栓)をはずすことも可能。外カラクリも問題なく動くため、鑑賞用としてはもちろん、演武などで実際に使用することもできます。