本刀は、江戸時代中期に名を馳せた「徳川宗直」(とくがわむねなお)の差料と伝わる1振です。徳川宗直は、江戸幕府8代将軍「徳川吉宗」の従兄。はじめは紀州藩の支藩「西条藩」の藩主でしたが、紀州藩主から将軍となった徳川吉宗の代わりに紀州藩主を継いだ人物です。
本刀は、折返し銘(おりかえしめい)で「備前国住吉次」と六字銘のある貴重な1振。吉次は、鎌倉時代中期に活躍した古備前派に属したと考えられる刀工です。帽子が丸く返り、焼刃に尖り刃交え、肌立ちごころの地鉄(じがね)から、備中国青江(びっちゅうのくにあおえ:現在の岡山県倉敷市)の影響を受けたと考えられ、地刃共に見事な出来口を示し、重要美術品にも指定されています。