刀剣・日本刀の知識を学べる刀剣の専門サイトです。
皇室にゆかりの深い品々で、皇室の私有品になっている刀剣。宮内庁の管轄であるため、文化庁の指定区分である国宝などの対象にならない。
「鬼丸国綱」(おにまるくにつな)は、「天下五剣」(てんがごけん)に数えられる名刀ですが、御物(ぎょぶつ:皇室の私有財産)として皇室が所蔵しているため、国宝などの指定は受けていません。鎌倉時代…
「大典太光世」は、平安時代における三池派である「光世」という刀工の作品であり、「天下五剣」の内の1振りに数えられます。名前にある「典太」とは、光世の通称であり、その優れた作品であることから「…
国宝「童子切安綱」(どうじぎりやすつな)は、日本の刀剣を代表する「天下五剣」の1振で、「大包平」(おおかねひら)と並び、刀剣の両横綱と呼ばれる太刀です。本太刀の号「童子切」は、平安時代後期、…
「三日月宗近」は、平安時代の山城国(現在の京都府)三条の刀工・宗近作の太刀。「天下五剣」のひとつで、中でも最も美しいと言われています。「享保名物帳」記載の名物で、その気品ある姿から「名物中の…
「数珠丸恒次」は「天下五剣」のひとつで、備中の刀工・青江恒次作とされる太刀。日蓮上人(にちれんしょうにん)が信者より寄贈されて愛用した際に、柄(つか)に数珠が巻かれていたことからこの名があり…
刀剣に秘められた幾多の魅力を皆様にお届けするサイト、刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」のコンテンツ「刀剣名刀図鑑」から「天下五剣」の検索結果です。数ある日本刀の中でも「名刀」として現代まで伝えられてきた「天下五剣」の日本刀を一覧にて表示しました。日本刀ごとに用意された詳細ページもご覧ください。刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」の掲載内容は、刀剣・甲冑の基礎知識をはじめ、日本刀の歴史や雑学、日本刀にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工に関する情報などをご紹介。日本刀に関するSNS、各種アプリゲーム、日本の歴史川柳、四字熟語といった楽しむコンテンツも充実。刀剣や鎧兜に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみいただけます。