• 特別重要刀剣
  • 鎌倉時代 末期

かたな(おりかえしめい)つねつぐ(さこんのしょうげん・びぜん)

刀(折返銘)恒次(左近将監・備前) /ホームメイト

刀(折返銘)恒次(左近将監・備前)

「左近将監恒次」は、備前国(びぜんのくに:現在の岡山県南東部)に住した名匠です。現存する在銘作は多くはありませんが、「元亨二年」(1322年)の年紀銘が切られた作例が見られることから、鎌倉時代末期に活躍したと推測することが可能。

同銘に備中国(びっちゅうのくに:現在の岡山県南部)の「古青江(こあおえ)」派の刀工がおり、これまで「天下五剣」のひとつである「数珠丸恒次」の作者であるとされてきました。

しかし、近年では、左近将監恒次の説も出てきており、そちらも有力視されるようになってきています。

本刀は、中直刃を基本に小互の目(こぐのめ)・小丁子(こちょうじ)を交え、(よう)入り、小(こにえ)出来の作品。地鉄(じがね)は、小板目小杢目(もくめ)交じり、地沸(じにえ)は微塵に付いて、地景(ちけい)が細かによく入り、乱れ映りが立っています。

地刃共に健全な傑出した作であり、折返し銘ではありますが、恒次の在銘作は貴重であることから、同工の作柄を研究するための資料としても価値のある1振だと言えるのです。

刀剣詳細情報

鑑定区分 鑑定区分
特別重要刀剣
時代 時代
鎌倉時代 末期
刀剣種別 刀剣種別
打刀
銘
恒次
刀工 刀工
恒次
五箇伝(制作国) 五箇伝
(制作国)
その他(備中国)
代表的な所蔵・伝来 代表的な
所蔵・伝来
酒井家 →
刀剣ワールド財団
〔 東建コーポレーション 〕
展示場所 展示場所
長さ 長さ
(cm)
70.2
反り 反り
(cm)
2

刀剣に秘められた幾多の魅力を皆様にお届けするサイト、刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」のコンテンツ「刀剣名刀図鑑」から「刀(折返銘)恒次(左近将監・備前)」の詳細ページです。
「刀(折返銘)恒次(左近将監・備前)」にまつわる逸話や解説、イラストだけでなく、鑑定区分や作刀された時代、代表的な所有者や展示されている施設などをご覧いただけます。
数ある日本刀の中でも「名刀」として現代まで伝えられてきた「刀(折返銘)恒次(左近将監・備前)」の姿を、「刀剣名刀図鑑」でお楽しみください。
刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」の掲載内容は、刀剣・甲冑の基礎知識をはじめ、日本刀の歴史や雑学、日本刀にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工に関する情報などをご紹介。日本刀に関するSNS、各種アプリゲーム、日本の歴史川柳、四字熟語といった楽しむコンテンツも充実。刀剣や鎧兜に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみいただけます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード