• 未鑑定
  • 南北朝時代

とがわしづ

戸川志津 /ホームメイト

戸川志津

「戸川志津」(とがわしづ)は、美濃伝の刀工「志津三郎兼氏」(しづさぶろうかねうじ)の手による短刀。戸川志津の号は、備前国の戦国大名「宇喜多秀家」(うきたひでいえ)の家臣で、宇喜多三老のひとり「戸川達安」(とがわみちやす)が所有していたことが由来。戸川達安は宇喜多家を退去し、徳川家の家臣となると、「関ヶ原の戦い」にて「島左近」(しまさこん)を討ち取るなどの功績を挙げました。本短刀は前田家へ渡ったのちに徳川家へ献上されており、現在は「徳川美術館」に所蔵されています。

作者の志津三郎兼氏は、美濃国(現在の岐阜県)で活躍した刀工ですが、大和国(現在の奈良県)の出身で、大和伝を習得。その後、相模国(現在の神奈川県)の刀工「正宗」に師事し、相州伝を習得すると、美濃国の志津村に移住し、「志津系」と呼ばれる刀工集団を形成しました。後世では「正宗十哲」のひとりにも数えられる、美濃伝を代表する名工です。

志津三郎兼氏の作風は、大和伝と相州伝の流れを汲み、姿は豪壮で、鍛えは板目肌柾目肌が交じっています。本短刀は、平造り身幅は狭く、鍛えは小板目肌に、寄りに柾目肌が交じったもの。刃文は小乱れに飛焼が交じり、鋒/切先は、皆焼風に乱れ込んでおり、帽子火焔風に返っています。

刀剣詳細情報

鑑定区分 鑑定区分
未鑑定
時代 時代
南北朝時代
刀剣種別 刀剣種別
短刀
銘
無銘
刀工 刀工
志津三郎兼氏
五箇伝(制作国) 五箇伝
(制作国)
美濃伝(美濃国)
代表的な所蔵・伝来 代表的な
所蔵・伝来
戸川達安 →
前田家 →
徳川家
展示場所 展示場所
徳川美術館
長さ 長さ
(cm)
27
反り 反り
(cm)
-

刀剣に秘められた幾多の魅力を皆様にお届けするサイト、刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」のコンテンツ「刀剣名刀図鑑」から「戸川志津」の詳細ページです。
「戸川志津」にまつわる逸話や解説、イラストだけでなく、鑑定区分や作刀された時代、代表的な所有者や展示されている施設などをご覧いただけます。
数ある日本刀の中でも「名刀」として現代まで伝えられてきた「戸川志津」の姿を、「刀剣名刀図鑑」でお楽しみください。
刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」の掲載内容は、刀剣・甲冑の基礎知識をはじめ、日本刀の歴史や雑学、日本刀にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工に関する情報などをご紹介。日本刀に関するSNS、各種アプリゲーム、日本の歴史川柳、四字熟語といった楽しむコンテンツも充実。刀剣や鎧兜に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみいただけます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード