• 未鑑定
  • 鎌倉時代

こまつまさむね

小松正宗 /ホームメイト

小松正宗

短刀は、名工と称された相模国(現在の神奈川県)の刀鍛冶「正宗」(まさむね)が鎌倉時代末期に作刀した短刀です。正宗の作品中、最も正宗作か否かで鑑定判断が分かれた歴史を持つ、迷刀でもありました。本短刀は、加賀藩2代藩主「前田利常」(まえだとしつね)が、正宗の作品だと思って購入した短刀です。

しかし、無銘(むめい)の作であったため、加賀藩が重用した日本刀鑑定家「本阿弥光甫」(ほんあみこうほ)に鑑定を依頼したところ、正宗で間違いないとの回答を得ました。さらに確証を得ようと、本阿弥宗家にも鑑定を依頼してみると、肥後国(現在の熊本県)「延寿国資」(えんじゅくにすけ)の作だと判定。納得のいかない前田利常は、さらに鑑定を依頼すると今度は「行光」(ゆきみつ:正宗の父とされている人物)との回答を得てしまい、3回の鑑定結果がバラバラになってしまうのです。次こそはと1681年(延宝9年)に鑑定を行なうと、ようやく正宗だと判定を得て、金700枚の折紙を付けたという逸話を持ちます。

前田利常は、隠居後に加賀国小松(現在の石川県小松市)に住まいを移したことから「小松中納言」と呼ばれました。また、正宗であることにこだわったこの短刀は、小松の地名に因んで「小松正宗」と呼ばれることとなり、現在は「佐野美術館」(現在の静岡県三島市)に所蔵されています。

刀剣詳細情報

鑑定区分 鑑定区分
未鑑定
時代 時代
鎌倉時代
刀剣種別 刀剣種別
短刀
銘
-
刀工 刀工
正宗
五箇伝(制作国) 五箇伝
(制作国)
相州伝(相模国)
代表的な所蔵・伝来 代表的な
所蔵・伝来
前田家 →
佐野美術館
展示場所 展示場所
佐野美術館
長さ 長さ
(cm)
29
反り 反り
(cm)
0.3

刀剣に秘められた幾多の魅力を皆様にお届けするサイト、刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」のコンテンツ「刀剣名刀図鑑」から「小松正宗」の詳細ページです。
「小松正宗」にまつわる逸話や解説、イラストだけでなく、鑑定区分や作刀された時代、代表的な所有者や展示されている施設などをご覧いただけます。
数ある日本刀の中でも「名刀」として現代まで伝えられてきた「小松正宗」の姿を、「刀剣名刀図鑑」でお楽しみください。
刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」の掲載内容は、刀剣・甲冑の基礎知識をはじめ、日本刀の歴史や雑学、日本刀にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工に関する情報などをご紹介。日本刀に関するSNS、各種アプリゲーム、日本の歴史川柳、四字熟語といった楽しむコンテンツも充実。刀剣や鎧兜に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみいただけます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード