「膝丸」(ひざまる)とは、幾度も名を変えながらも、源氏の重宝として伝わる名刀です。平安時代中期の武将「源満仲」(みなもとのみつなか)が異国の刀工に作刀させた太刀(たち)2振が、「髭切」(ひげ…
- 鑑定区分
- 重要文化財
- 時代
- 平安時代
- 制作国
- 備前伝
- 刀工
- 長船近忠or長船光忠
皇室にゆかりの深い品々で、皇室の私有品になっている刀剣。宮内庁の管轄であるため、文化庁の指定区分である国宝などの対象にならない。
本刀「姫鶴一文字」(ひめつるいちもんじ)は、鎌倉時代前期にかけて繁栄した福岡一文字派の刀工によって作刀された太刀(たち)です。本刀は、数々の名刀を所有した「上杉謙信」や、その後継者である「上…
「石切丸」という名称の由来と作者については不明ですが、伝承としては源義平(みなもとのよしひら)が所持したとされている太刀(たち)。源義平は、父である源義朝(みなもとのよしとも)と叔父の源義賢…