• 重要美術品
  • 鎌倉時代 後期

たんとう めい みつよさく

短刀 銘 光世作 /ホームメイト

短刀 銘 光世作

三池派は、筑後国三池の地に居住した刀工集団の一派です。その開祖は、平安時代末期の名工として名高い「三池典太光世」(みいけてんたみつよ)であり、加賀前田家に伝来した名物「大典太」(国宝)と、「徳川家康」の遺愛刀で、現在は久能山東照宮が所蔵している「ソハヤノツルギ」(重要文化財)が代表作として知られています。

短刀は、現存品が少ない光世の在銘作であり、鎌倉時代末期から南北朝時代の作と見られる貴重な1振です。

名家・著名人の日本刀 名家・著名人の日本刀
名家・著名人と「短刀 銘 光世作」の関係についてご紹介します。

刀剣詳細情報

鑑定区分 鑑定区分
重要美術品
時代 時代
鎌倉時代 後期
(古刀)
刀剣種別 刀剣種別
短刀
刀工 刀工
光世
五箇伝(制作国) 五箇伝
(制作国)
-
(筑後国)
代表的な所蔵・伝来 代表的な
所蔵・伝来
刀剣ワールド財団
〔 東建コーポレーション 〕
長さ 長さ
(cm)
28.1
反り 反り
(cm)
0.2

刀剣に秘められた幾多の魅力を皆様にお届けするサイト、刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」。こちらのページは刀剣写真・日本刀画像一覧の詳細情報ページです。
「短刀 銘 光世作」は鎌倉時代 後期に制作された刀剣・日本刀です。武器としてだけではなく、美術品としても人気の高い刀剣・日本刀。表示された詳細情報を通じて詳しくなったあとは、実際に観てみるのも良いかもしれません。
刀剣・日本刀の総合情報サイト「刀剣ワールド」では、より多くの方に刀剣・日本刀・甲冑(鎧兜)の素晴らしさを広めるため、様々な情報を発信していきます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード