• 重要刀剣
  • 室町時代

たち めい ちょうしゅうじゅうあきくに

太刀 銘 長州住顕国 /ホームメイト

太刀 銘 長州住顕国

周防・長門・石見(すおう・ながと・いわみ:現在の山口県広島県島根県の一部)を領した守護大名・大内氏に伝来し、のちに毛利家に伝わった「左衛門尉顕国」の名刀です。

顕国は巨匠・左文字の二代「左安吉」の高弟で、長州左文字派を代表する名工。銘に「応永」とあることから、顕国の作品の中でもっとも古い時期の日本刀と考えられます。

直刃(すぐは)の刀と、(にえ)づいて互の目(ぐのめ)の乱れが遅れた刀であるのが、顕国の作風。本作は身幅広めで反りがつき、鍛えは相州伝特有の板目肌刃文互の目乱れに足が入り力強い沸が付く豪快な作風で、顕国の特色がよく見られます。しかも、地刃(じは)健全で出来がよく、溌剌(はつらつ:いきいきとした様子)とした作柄は見事。

応永年紀に作刀された1振は資料的にも貴重で、顕国の代表作です。

名家・著名人の日本刀 名家・著名人の日本刀
名家・著名人と「太刀 銘 長州住顕国」の関係についてご紹介します。

刀剣詳細情報

鑑定区分 鑑定区分
重要刀剣
時代 時代
室町時代
(古刀)
刀剣種別 刀剣種別
太刀
刀工 刀工
顕国
五箇伝(制作国) 五箇伝
(制作国)
-
(不明)
代表的な所蔵・伝来 代表的な
所蔵・伝来
大内家 →
毛利家→
刀剣ワールド財団
〔 東建コーポレーション 〕
長さ 長さ
(cm)
75.1
反り 反り
(cm)
2.1

刀剣に秘められた幾多の魅力を皆様にお届けするサイト、刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」。こちらのページは刀剣写真・日本刀画像一覧の詳細情報ページです。
「太刀 銘 長州住顕国」は室町時代に制作された刀剣・日本刀です。武器としてだけではなく、美術品としても人気の高い刀剣・日本刀。表示された詳細情報を通じて詳しくなったあとは、実際に観てみるのも良いかもしれません。
刀剣・日本刀の総合情報サイト「刀剣ワールド」では、より多くの方に刀剣・日本刀・甲冑(鎧兜)の素晴らしさを広めるため、様々な情報を発信していきます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード