• 重要刀剣
  • 江戸時代 後期

かたな めい やまうらたまきまさゆき

刀 銘 山浦環正行 /ホームメイト

刀 銘 山浦環正行

本刀は、江戸町奉行・勘定奉行・外国奉行を務めた「小栗上野介忠順」(おぐりこうずけのすけただまさ)の家に伝来。「山浦環正行」の中でも、地刃の出来が傑出している1839年(天保10年)頃の作と思われます。

「山浦環正行」とは、刀工「源清麿」(みなもときよまろ)の本名及び初銘です。信濃国小諸藩赤岩村(しなののくにこもろはんあかいわむら:現在の長野県東御市)の名主である「山浦信友」の次男として誕生。江戸へ出て武士を志し、幕臣で剣術家の「窪田清音」(くぼたすがね)の門を叩いて、師に倣い鍛刀をはじめました。

水心子正秀」(すいしんしまさひで)、「大慶直胤」(たいけいなおたね)と共に、江戸三作と呼ばれる名工です。

鍛えは板目肌流れ、地沸(じにえ)よくつき、地景(ちけい)が入るなど面白く、刃文互の目(ぐのめ)乱れに丁子刃交じり、乱れの間に入り、深く、よくつくなど、躍動感も見事です。

名家・著名人の日本刀 名家・著名人の日本刀
名家・著名人と「刀 銘 山浦環正行」の関係についてご紹介します。

刀剣詳細情報

鑑定区分 鑑定区分
重要刀剣
時代 時代
江戸時代 後期
(新々刀)
刀剣種別 刀剣種別
打刀
刀工 刀工
源清麿
五箇伝(制作国) 五箇伝
(制作国)
-
(武蔵國)
代表的な所蔵・伝来 代表的な
所蔵・伝来
小栗家伝来→
刀剣ワールド財団
〔 東建コーポレーション 〕
長さ 長さ
(cm)
75.6
反り 反り
(cm)
1.8

刀剣に秘められた幾多の魅力を皆様にお届けするサイト、刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」。こちらのページは刀剣写真・日本刀画像一覧の詳細情報ページです。
「刀 銘 山浦環正行」は江戸時代 後期に制作された刀剣・日本刀です。武器としてだけではなく、美術品としても人気の高い刀剣・日本刀。表示された詳細情報を通じて詳しくなったあとは、実際に観てみるのも良いかもしれません。
刀剣・日本刀の総合情報サイト「刀剣ワールド」では、より多くの方に刀剣・日本刀・甲冑(鎧兜)の素晴らしさを広めるため、様々な情報を発信していきます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード