• 保存刀剣
  • 室町時代

わきざし めい かねさだ

脇差 銘 兼定 /ホームメイト

脇差 銘 兼定

美濃の名匠と言えば、「関兼定」(せきのかねさだ)と「関兼元」(せきのかねもと)がまず挙げられますが、兼元の日本刀は主に中級武士が所有していたのに対し、兼定は上級武士に愛好され、一格上でした。

世に有名な「和泉守兼定」(いづみのかみかねさだ)は2代目にあたり、各伝法の作を修得した幅広い作風で知られますが、同時代に美濃伝の刀工として知られる優秀な兼定は他にも数名おり、本脇差の制作者もその中の1人と思われます。

本脇差は注文打ちの入念作で、覇気ある刃文は傑出した出来映えであり、美濃伝の本領を発揮した名刀です。

また、本脇差に付随する太刀拵は賢所(かしこどころ:宮中三殿のひとつで、神鏡を祭ってある所)にあったと思われる、16弁菊と桐紋散しで、由緒正しい御下賜品(ごかしひん:天皇・皇族から賜る物)であったことが分かります。

名家・著名人の日本刀 名家・著名人の日本刀
名家・著名人と「脇差 銘 兼定」の関係についてご紹介します。

刀剣詳細情報

鑑定区分 鑑定区分
保存刀剣
時代 時代
室町時代
(末古刀)
刀剣種別 刀剣種別
脇差
刀工 刀工
和泉守兼定/関兼定
五箇伝(制作国) 五箇伝
(制作国)
美濃伝
(美濃国/岐阜県)
代表的な所蔵・伝来 代表的な
所蔵・伝来
刀剣ワールド財団
〔 東建コーポレーション 〕
長さ 長さ
(cm)
59.1
反り 反り
(cm)
2.1

刀剣に秘められた幾多の魅力を皆様にお届けするサイト、刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」。こちらのページは刀剣写真・日本刀画像一覧の詳細情報ページです。
「脇差 銘 兼定」は室町時代に制作された刀剣・日本刀です。武器としてだけではなく、美術品としても人気の高い刀剣・日本刀。表示された詳細情報を通じて詳しくなったあとは、実際に観てみるのも良いかもしれません。
刀剣・日本刀の総合情報サイト「刀剣ワールド」では、より多くの方に刀剣・日本刀・甲冑(鎧兜)の素晴らしさを広めるため、様々な情報を発信していきます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード