本槍は、常陸国(現在の茨城県)の「松岡藩」中山家に伝来した平槍です。
松岡藩は、「徳川家康」の11男「徳川頼房」(とくがわよりふさ)の家老「中山信政」(なかやまのぶまさ)が初代藩主。徳川頼房が「水戸藩」初代藩主となったとき、中山信政は附家老として2万石を与えられ、水戸藩の一部として小藩「松岡藩」を興しました。
本槍は、「徳川光圀」に仕えた、5代当主「中山信成」の頃より伝来。作刀したのは、「肥後守国康」(ひごのかみくにやす)で、大坂新刀の開祖の1人とされる初代「河内守国助」の三男です。兄の2代「河内守国助」が「業物」であるのに対し、2段階上の「大業物」。本槍は、実戦的で無駄がなく、シンプルで美しさに満ちた清楚な姿。逸品の1本です。