• 重要刀剣
  • 江戸時代

かたな めい しょうないじゅうぶぜんのかみふじわらきよんど

刀 銘 荘内住豊前守藤原清人 /ホームメイト

刀 銘 荘内住豊前守藤原清人

本刀を制作した「藤原清人」は、1827年(文政10年)生まれ。幼い頃、母の兄で庄内藩(現在の山形県鶴岡市)の御用鍛冶を務める「斎藤小四郎」の養子となりました。

1852年(嘉永5年)、25歳のときに一大決心をして、「江戸三作」、「四谷正宗」(よつやまさむね)と呼ばれた天才「源清麿」(みなもときよまろ)に入門。しかし、2年修行したときに、師・源清麿が突然自害してしまいます。他の弟子が逃げる中、その師の刀債(未納の刀)を完済し、師の妻子をも養った高潔な人として有名です。

本刀は、が高く、直刃に小が入り、小(こにえ)がつき冴えている大和伝の作風で、上出来。藤原清人は、1867年(慶応3年)に豊前守(現在の福岡県)を賜っており、このが、任官時に作刀した豊前守を冠した第一作と考えられています。

名家・著名人の日本刀 名家・著名人の日本刀
名家・著名人と「刀 銘 荘内住豊前守藤原清人」の関係についてご紹介します。

刀剣詳細情報

鑑定区分 鑑定区分
重要刀剣
時代 時代
江戸時代
(新々刀)
刀剣種別 刀剣種別
打刀
刀工 刀工
藤原清人
五箇伝(制作国) 五箇伝
(制作国)
-
(出羽国)
代表的な所蔵・伝来 代表的な
所蔵・伝来
刀剣ワールド財団
〔 東建コーポレーション 〕
長さ 長さ
(cm)
70.9
反り 反り
(cm)
1.6

刀剣に秘められた幾多の魅力を皆様にお届けするサイト、刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」。こちらのページは刀剣写真・日本刀画像一覧の詳細情報ページです。
「刀 銘 荘内住豊前守藤原清人」は江戸時代に制作された刀剣・日本刀です。武器としてだけではなく、美術品としても人気の高い刀剣・日本刀。表示された詳細情報を通じて詳しくなったあとは、実際に観てみるのも良いかもしれません。
刀剣・日本刀の総合情報サイト「刀剣ワールド」では、より多くの方に刀剣・日本刀・甲冑(鎧兜)の素晴らしさを広めるため、様々な情報を発信していきます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード