本太刀は、無鑑査「尾川兼圀」(おがわかねくに)刀匠と、同じく無鑑査「吉原義人」(よしわらよしんど)刀匠による、合作刀です。
刀身は尾川兼圀刀匠が、大分県の国東半島の砂鉄を自家製鉄した玉鋼で制作。焼き入れは、吉原義人刀匠が行ないました。
鎌倉時代の太刀姿を思わせる、中鋒/中切先(ちゅうきっさき)で、身幅が広い鎬造の美しい体配。地鉄(じがね)は、板目、杢目がやや肌立ち、刃文は吉原義人刀匠の代名詞である吉原丁子(よしわらちょうじ)が焼かれ、とても華やかです。実力、人気ともに最高と言われた、両氏による傑作です。