• 保存刀剣
  • 明治時代

かたな めい ていしつぎげいいんがっさんさだかずきんさく(かおう)
めいじさんじゅうきゅうねんはるもってびぜんふくおかいちもんじでん

刀 銘 帝室技芸員月山貞一謹作(花押)
明治三十九年春以備前福岡一文字傳 /ホームメイト

刀 銘 帝室技芸員月山貞一謹作(花押) 明治三十九年春以備前福岡一文字傳

本刀を制作したのは、初代「月山貞一」。1836年(天保7年)生まれで、7歳のときに出羽国(でわのくに:現在の山形県)の月山鍛冶の末裔である「月山貞吉」の養子となり、養父から鍛刀を学びました。

月山鍛冶の家伝である独特な「綾杉肌」を継承。その鍛えの美しさと、豪壮な作風が評判となりました。才能・技術共に高く、備前伝相州伝など、巧みに操ったと言われています。

1906年(明治39年)には、宮内省より帝室技芸員(ていしつぎげいいん:皇室の美術や工芸品の制作をした美術家)に任命。本刀は、その任命を受けた1906年(明治39年)に作刀しました。福岡一文字の写しとされ、中には「君萬歳」(きみばんざい)と刻まれています。

名家・著名人の日本刀 名家・著名人の日本刀
名家・著名人と「刀 銘 帝室技芸員月山貞一謹作(花押) 明治三十九年春以備前福岡一文字傳」の関係についてご紹介します。

刀剣詳細情報

鑑定区分 鑑定区分
保存刀剣
時代 時代
明治時代
(現代刀)
刀剣種別 刀剣種別
打刀
刀工 刀工
月山貞一(初代)
五箇伝(制作国) 五箇伝
(制作国)
-
(大阪府)
代表的な所蔵・伝来 代表的な
所蔵・伝来
刀剣ワールド財団
〔 東建コーポレーション 〕
長さ 長さ
(cm)
71.2
反り 反り
(cm)
2.4

刀剣に秘められた幾多の魅力を皆様にお届けするサイト、刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」。こちらのページは刀剣写真・日本刀画像一覧の詳細情報ページです。
「刀 銘 帝室技芸員月山貞一謹作(花押) 明治三十九年春以備前福岡一文字傳」は明治時代に制作された刀剣・日本刀です。武器としてだけではなく、美術品としても人気の高い刀剣・日本刀。表示された詳細情報を通じて詳しくなったあとは、実際に観てみるのも良いかもしれません。
刀剣・日本刀の総合情報サイト「刀剣ワールド」では、より多くの方に刀剣・日本刀・甲冑(鎧兜)の素晴らしさを広めるため、様々な情報を発信していきます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード