「二代・月山貞一」(がっさんさだかず)は名門、大阪月山鍛冶の名工で、1971年(昭和46年)に、人間国宝(重要無形文化財保持者)の認定を受けました。
現代刀は基本的に日本美術刀剣保存協会の鑑定の対象から外れますが、本短刀は昭和時代の作品でありながら保存刀剣に指定されています。
月山一派と言えば綾杉肌が有名ですが、一方で彫りの巧みさでも知られており、その技法は月山彫とも呼ばれます。本短刀では表に素剣と梵字(ぼんじ:不動明王を表す文字)、裏には護摩箸(ごまばし)が彫られています。
たんとう めい たいあがっさんみなもとさだかずさく
(かおう)しょうわごじゅういちねんじゅうにがつひ
「二代・月山貞一」(がっさんさだかず)は名門、大阪月山鍛冶の名工で、1971年(昭和46年)に、人間国宝(重要無形文化財保持者)の認定を受けました。
現代刀は基本的に日本美術刀剣保存協会の鑑定の対象から外れますが、本短刀は昭和時代の作品でありながら保存刀剣に指定されています。
月山一派と言えば綾杉肌が有名ですが、一方で彫りの巧みさでも知られており、その技法は月山彫とも呼ばれます。本短刀では表に素剣と梵字(ぼんじ:不動明王を表す文字)、裏には護摩箸(ごまばし)が彫られています。