• 保存刀剣
  • 昭和時代

たんとう めい たいあがっさんみなもとさだかずさく
(かおう)しょうわごじゅういちねんじゅうにがつひ

短刀 銘 太阿月山源貞一作
(花押)昭和五十一年十二月日 /ホームメイト

短刀 銘 太阿月山源貞一作(花押)昭和五十一年十二月日

二代・月山貞一」(がっさんさだかず)は名門、大阪月山鍛冶の名工で、1971年(昭和46年)に、人間国宝(重要無形文化財保持者)の認定を受けました。

現代刀は基本的に日本美術刀剣保存協会の鑑定の対象から外れますが、本短刀は昭和時代の作品でありながら保存刀剣に指定されています。

月山一派と言えば綾杉肌が有名ですが、一方で彫りの巧みさでも知られており、その技法は月山彫とも呼ばれます。本短刀では表に素剣と梵字(ぼんじ:不動明王を表す文字)、裏には護摩箸(ごまばし)が彫られています。

名家・著名人の日本刀 名家・著名人の日本刀
名家・著名人と「短刀 銘 太阿月山源貞一作(花押)昭和五十一年十二月日」の関係についてご紹介します。

刀剣詳細情報

鑑定区分 鑑定区分
保存刀剣
時代 時代
昭和時代
(現代刀)
刀剣種別 刀剣種別
短刀
刀工 刀工
月山貞一(二代)
五箇伝(制作国) 五箇伝
(制作国)
-
(摂津国)
代表的な所蔵・伝来 代表的な
所蔵・伝来
刀剣ワールド財団
〔 東建コーポレーション 〕
長さ 長さ
(cm)
28.8
反り 反り
(cm)
0

刀剣に秘められた幾多の魅力を皆様にお届けするサイト、刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」。こちらのページは刀剣写真・日本刀画像一覧の詳細情報ページです。
「短刀 銘 太阿月山源貞一作(花押)昭和五十一年十二月日」は昭和時代に制作された刀剣・日本刀です。武器としてだけではなく、美術品としても人気の高い刀剣・日本刀。表示された詳細情報を通じて詳しくなったあとは、実際に観てみるのも良いかもしれません。
刀剣・日本刀の総合情報サイト「刀剣ワールド」では、より多くの方に刀剣・日本刀・甲冑(鎧兜)の素晴らしさを広めるため、様々な情報を発信していきます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード