鎌倉時代/ホームメイト

検索結果 [ 8/11ページ ]
鑑定区分順[ 71〜80振/103振 ]

「刀剣ワールド財団」が所蔵する、「鎌倉時代」の刀剣を一覧でご紹介しています。
武家が政権を握った鎌倉時代、日本刀は発展していきました。特に初期には、後鳥羽上皇が「御番鍛冶」(ごばんかじ:各月交代で作刀する刀匠)制度を導入し、多くの名刀匠が誕生しています。
刀剣ワールドでは、そんな鎌倉時代の刀剣の写真・画像をじっくりと眺めることが可能。各詳細解説ページには、解説とともに様々な角度から刀を写した写真・画像を掲載しています。

刀 無銘 伝江

本刀を作刀した「郷義弘」(ごうのよしひろ)は、単に「江」(ごう)と呼ばれることがあります。それは、義弘が越中国(えっちゅうのくに:現在の富山県)松倉郷(まつくらごう)に在住していたことから、...

鑑定区分 特別重要刀剣 時代 鎌倉時代 末期(古刀)
五箇伝
(制作国)
-
(越中国)
刀工 郷義弘
鑑定区分 特別重要刀剣
時代 鎌倉時代
五箇伝
(制作国)
-
(越中国)
刀工 郷義弘

短刀 銘 国光(新藤五)

「短刀 銘 国光[新藤五]」は、相州伝の実質的な祖である「新藤五国光」(しんとうごくにみつ)によって作られた1振です。 新藤五国光は、相模国(さがみのくに:現在の神奈川県)で作刀した刀...

鑑定区分 特別重要刀剣 時代 鎌倉時代 後期(古刀)
五箇伝
(制作国)
相州伝
(相模国/神奈川県)
刀工 新藤五国光
鑑定区分 特別重要刀剣
時代 鎌倉時代
五箇伝
(制作国)
相州伝
(相模国/神奈川県)
刀工 新藤五国光

短刀 朱銘 行光 本阿(花押)

「短刀 朱銘 行光 本阿(花押)」は、「相州伝」(そうしゅうでん)の実質的な祖である「新藤五国光」(しんとうごくにみつ)を師匠に持つ行光の1振。行光は鎌倉時代末期に相模国(さがみのくに:現在...

鑑定区分 特別重要刀剣 時代 鎌倉時代 末期(古刀)
五箇伝
(制作国)
相州伝
(相模国/神奈川県)
刀工 行光
鑑定区分 特別重要刀剣
時代 鎌倉時代
五箇伝
(制作国)
相州伝
(相模国/神奈川県)
刀工 行光

太刀 銘 延秀(山城)

鎌倉時代後期から南北朝時代にかけて活躍した「大宮派」には、京の大宮鍛冶と備前国(びぜんのくに:現在の岡山県南東部)の大宮鍛冶がいました。その始祖となった「国盛」(くにもり)が、鎌倉時代後期に...

鑑定区分 重要刀剣 時代 鎌倉時代 後期(古刀)
五箇伝
(制作国)
山城伝
(山城国/京都府)
刀工 延秀
鑑定区分 重要刀剣
時代 鎌倉時代
五箇伝
(制作国)
山城伝
(山城国/京都府)
刀工 延秀

太刀 銘 眞(以下切れ)(真利)

本太刀は、下野国(現在の栃木県)壬生藩(みぶはん)3万石の鳥居家に伝来した名刀です。 鳥居氏は、「熊野権現」(くまのごんげん/ゆやごんげん)の神職である鈴木家の一族で、子孫が「鳥居法眼...

鑑定区分 重要刀剣 時代 鎌倉時代(古刀)
五箇伝
(制作国)
備前伝
(備前国/岡山県)
刀工 古備前真利
鑑定区分 重要刀剣
時代 鎌倉時代
五箇伝
(制作国)
備前伝
(備前国/岡山県)
刀工 古備前真利

太刀 銘 光□造(伝光忠)

「太刀 銘 光□造(伝光忠)」は、「光忠」(みつただ)の作と伝えられている1振です。光忠と言えば「備前長船派」の祖となった「長船光忠」(おさふねみつただ)が著名ですが、古備前派(こびぜんは)...

鑑定区分 重要刀剣 時代 鎌倉時代 初期(古刀)
五箇伝
(制作国)
備前伝
(備前国/岡山県)
刀工 光忠
鑑定区分 重要刀剣
時代 鎌倉時代
五箇伝
(制作国)
備前伝
(備前国/岡山県)
刀工 光忠

太刀 銘 宗恒

「太刀 銘 宗恒」の作者である「宗恒」(むねつね)は、鎌倉時代中期の古備前派(こびぜんは)の刀工です。その作風から、「友成」(ともなり)とともに古備前派を代表する「正恒」(まさつね)の系統と...

鑑定区分 重要刀剣 時代 鎌倉時代 初期(古刀)
五箇伝
(制作国)
備前伝
(備前国/岡山県)
刀工 宗恒
鑑定区分 重要刀剣
時代 鎌倉時代
五箇伝
(制作国)
備前伝
(備前国/岡山県)
刀工 宗恒

太刀 銘 守家(重要刀剣)

初代「守家」は当初、備前国長船村(びぜんのくに・おさふねむら:現在の岡山県瀬戸内市)と小川をひとつ隔てた隣接地である「畠田村(はたけだむら)」に住していたことから、「畠田守家」とも呼ばれた名...

鑑定区分 重要刀剣 時代 鎌倉時代(古刀)
五箇伝
(制作国)
備前伝
(備前国/岡山県)
刀工 守家
鑑定区分 重要刀剣
時代 鎌倉時代
五箇伝
(制作国)
備前伝
(備前国/岡山県)
刀工 守家

太刀 銘 景光

備前国(びぜんのくに:現在の岡山県南東部)「長船派(おさふねは)」の同派2代目当主「長光(ながみつ)」の子で、3代目にあたります。その作風は、おおむね穏やかな出来口となり、特に鍛えの良さにお...

鑑定区分 重要刀剣 時代 鎌倉時代 後期(古刀)
五箇伝
(制作国)
備前伝
(備前国/岡山県)
刀工 景光
鑑定区分 重要刀剣
時代 鎌倉時代
五箇伝
(制作国)
備前伝
(備前国/岡山県)
刀工 景光

太刀 銘 国宗(備前三郎)

「太刀 銘 国宗(備前三郎)」を作刀した「国宗」(くにむね)は、備前国(現在の岡山県)長船派の分派「直宗派」(なおむねは)派の出身で、鎌倉時代に活躍した刀匠です。直宗派の開祖である「直宗」(...

鑑定区分 重要刀剣 時代 鎌倉時代(古刀)
五箇伝
(制作国)
備前伝
(備前国/岡山県)
刀工 国宗
鑑定区分 重要刀剣
時代 鎌倉時代
五箇伝
(制作国)
備前伝
(備前国/岡山県)
刀工 国宗

①「すべての刀から検索」、②「刀・槍の種類から検索」、③「刀の鑑定区分から検索」、④「刀の制作時代から検索」、⑤「五箇伝から検索」、⑥「名工・名匠から検索」、⑦「刀剣分類から検索」の中から、目的の情報にたどり着きやすい方法で刀剣・日本刀を検索できる「刀剣写真・日本刀画像一覧」。
このページは、「鎌倉時代」(8ページ目)の検索結果です。
刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」の掲載内容は、刀剣・甲冑の基礎知識をはじめ、日本刀の歴史や雑学、日本刀にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工に関する情報などをご紹介。日本刀に関するSNS、各種アプリゲーム、日本の歴史川柳、四字熟語といった楽しむコンテンツも充実。刀剣や鎧兜に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみいただけます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード