江戸時代/ホームメイト

検索結果 [ 9/18ページ ]
鑑定区分順[ 81〜90振/177振 ]

「刀剣ワールド財団」が所蔵する、「江戸時代」の刀剣を一覧でご紹介しています。
江戸時代になると日本刀は実戦で使用されることがほとんどなくなり、家宝として受け継がれたり、贈答品として使われたりしました。しかし後期は治安が悪化。日本刀の需要は増加します。
刀剣ワールドでは、そんな江戸時代の刀剣の写真をじっくりと眺めることが可能。各詳細解説ページには、解説とともに様々な角度から刀を写した画像を掲載しています。

刀 銘 賀州住高平(伝右衛門)

刀工の名は、「辻村伝右衛門」(つじむらでんえもん)。2代「兼若」(かねわか)の次男で、高平の名跡を継いで1674年(延宝2年)に「出羽守」(でわのかみ)を受領します。沸(にえ)本位の箱がかっ...

鑑定区分 特別保存刀剣 時代 江戸時代(新刀)
五箇伝
(制作国)
-
(賀州)
刀工 高平
鑑定区分 特別保存刀剣
時代 江戸時代
五箇伝
(制作国)
-
(賀州)
刀工 高平

刀 銘 荘司次郎太郎藤原直勝

本刀は、地鉄(じがね)がよく詰んだ小板目肌にやや柾目肌(まさめはだ)交じり。刃文は、肩(片)落ち互の目(ぐのめ)風で、飛焼(とびやき)が所々に表れています。 姿は豪壮な南北朝期体配で重...

鑑定区分 特別保存刀剣 時代 江戸時代(新々刀)
五箇伝
(制作国)
-
(武蔵国)
刀工 直勝
鑑定区分 特別保存刀剣
時代 江戸時代
五箇伝
(制作国)
-
(武蔵国)
刀工 直勝

刀 銘 出雲大掾藤原吉武

刀工の「藤原吉武」は堀川一派(創設者の堀川は、数多くの名刀を遺す安土桃山時代の名刀匠)「三条吉則」の後裔「堀川国武」の子です。藤原吉武を名乗る刀工は複数いますが、本刀の制作者は初代の吉武。 ...

鑑定区分 特別保存刀剣 時代 江戸時代(新刀)
五箇伝
(制作国)
-
(武蔵国)
刀工 藤原吉武
鑑定区分 特別保存刀剣
時代 江戸時代
五箇伝
(制作国)
-
(武蔵国)
刀工 藤原吉武

刀 銘 近江守法城寺橘正弘

刀工の名は、「滝川三郎太夫」(たきがわさぶろうだゆう)。江戸石堂(いしどう)一派とも姻戚関係を結ぶなどして、権勢を拡大し、同族を結集して一大派閥を形成。このため、幕府に対するあらゆる鍛冶関係...

鑑定区分 特別保存刀剣 時代 江戸時代 中期(江戸新刀)
五箇伝
(制作国)
-
(武蔵国)
刀工 法城寺橘正弘
鑑定区分 特別保存刀剣
時代 江戸時代
五箇伝
(制作国)
-
(武蔵国)
刀工 法城寺橘正弘

刀 銘 肥前国藤原正秀

初代「河内大掾正廣」(かわちだいじょうまさひろ)の筆頭弟子で、正廣の代作を任せられた優工です。 本刀は、地鉄(じがね)はやや黒味を帯びて、小板目肌に鍛えられています。刃文は、肥前丁子(...

鑑定区分 特別保存刀剣 時代 江戸時代(新刀)
五箇伝
(制作国)
-
(肥前国)
刀工 藤原正秀
鑑定区分 特別保存刀剣
時代 江戸時代
五箇伝
(制作国)
-
(肥前国)
刀工 藤原正秀

刀 銘 藤原清人作 万延二年二月日

「藤原清人」は、「江戸三作」のひとりと謳われた「源清麿」(みなもとのきよまろ)の弟子。作風は、師風をよく守った豪壮な姿に、大和伝の柾目鍛えと、相州伝の荒沸本位の乱刃という二様があり、上手です...

鑑定区分 特別保存刀剣 時代 江戸時代 後期(新々刀)
五箇伝
(制作国)
-
(武蔵国)
刀工 藤原清人
鑑定区分 特別保存刀剣
時代 江戸時代
五箇伝
(制作国)
-
(武蔵国)
刀工 藤原清人

刀 銘 薩州住正良為益田景覚重代

「奥元平」(おくもとひら)と並び薩摩藩工の双璧をなす3代「伊知地正良」(いちじまさよし)の注文打ちの作品です。 3代正良は、歴代に勝る高い技量を示し、奥元平と並ぶ薩摩新々刀の双璧と称さ...

鑑定区分 特別保存刀剣 時代 江戸時代 中期(新々刀)
五箇伝
(制作国)
-
(薩摩国)
刀工 伊知地正良
鑑定区分 特別保存刀剣
時代 江戸時代
五箇伝
(制作国)
-
(薩摩国)
刀工 伊知地正良

刀 銘 圓龍斎立花国秀鍛之

「円龍子国秀」は「中山一貫斎義弘」の門人で、天保頃には上野国安中藩・板倉家の御抱え工としても活躍していた刀工です。幕末の志士「坂本龍馬」が、土佐へ持ち帰った愛刀「相州鎌倉住国秀 嘉永七年八月...

鑑定区分 特別保存刀剣 時代 江戸時代 後期(新々刀)
五箇伝
(制作国)
-
(上野国)
刀工 立花国秀
鑑定区分 特別保存刀剣
時代 江戸時代
五箇伝
(制作国)
-
(上野国)
刀工 立花国秀

刀 銘 於武刕(州)江府大和守安定作

「大和守安定」は江戸時代の武蔵国(むさしのくに:現在の東京都、埼玉県、神奈川県東部)の刀工。新刀上々作にて良業物。 「石堂」(いしどう)出身でありながら、その作風が見られない物が多く、...

鑑定区分 特別保存刀剣 時代 江戸時代(江戸新刀)
五箇伝
(制作国)
-
(武蔵国)
刀工 大和守安定
鑑定区分 特別保存刀剣
時代 江戸時代
五箇伝
(制作国)
-
(武蔵国)
刀工 大和守安定

刀 銘 肥前国河内大掾藤原正広

「河内大掾藤原正広」は、肥前国(ひぜんこく:現在の長崎県と佐賀県)の「忠吉一門」(ただよしいちもん)の祖「忠吉」の孫にあたる人物です。初銘を「正永」(まさなが)と切り、1625年(寛永2年)...

鑑定区分 特別保存刀剣 時代 江戸時代 初期(新刀)
五箇伝
(制作国)
-
(肥前国)
刀工 藤原正広
鑑定区分 特別保存刀剣
時代 江戸時代
五箇伝
(制作国)
-
(肥前国)
刀工 藤原正広

①「すべての刀から検索」、②「刀・槍の種類から検索」、③「刀の鑑定区分から検索」、④「刀の制作時代から検索」、⑤「五箇伝から検索」、⑥「名工・名匠から検索」、⑦「刀剣分類から検索」の中から、目的の情報にたどり着きやすい方法で刀剣・日本刀を検索できる「刀剣写真・日本刀画像一覧」。
このページは、「江戸時代」(9ページ目)の検索結果です。
刀剣の専門サイト・バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」の掲載内容は、刀剣・甲冑の基礎知識をはじめ、日本刀の歴史や雑学、日本刀にまつわる歴史人や合戦、名刀を生み出した名工に関する情報などをご紹介。日本刀に関するSNS、各種アプリゲーム、日本の歴史川柳、四字熟語といった楽しむコンテンツも充実。刀剣や鎧兜に関する様々な情報を、あらゆる角度からバーチャルの世界でお楽しみいただけます。

もっと見る▼
注目ワード
注目ワード