居合・抜刀・模造刀

販売されている居合刀の購入方法と選び方
/ホームメイト

販売されている居合刀の購入方法と選び方 販売されている居合刀の購入方法と選び方
文字サイズ

「居合刀」(いあいとう)は、現代武道のひとつ「居合道」に用いる、刃(やいば)を持たない安全な刀のことです。これと似た物に「模造刀」(もぞうとう)がありますが、こちらは主に鑑賞用で、居合刀のように実用向きではありません。つまり、居合刀は安全である一方で、居合道の稽古や試合に耐えられる強度を備える刀なのです。居合刀とはどのような刀なのかを解説し、居合刀を選ぶ際のポイントや、居合刀はどこで購入できるのかをご紹介します。

名古屋刀剣ワールド ミュージアムショップ 模造刀
博物館内のミュージアムショップで取り扱う模造刀をネット通販サイトで購入できます。
【ハートマークショップ】名古屋刀剣ワールド ミュージアムショップ
ネット通販サイトでは、刀剣にまつわる歴史品(模造刀・グッズ)が購入できます。

居合刀の特徴

居合刀は斬れるのか?

居合道

居合道

居合刀は、居合道の稽古や演武に用いる目的で、真剣に似せて作った模造刀の一種で、切断機能のあるを持っていません。

よく、テレビ番組やSNSの動画で、居合術や居合斬りと呼ばれる剣術の達人が、真剣で竹や巻藁を一刀両断する妙技を披露していますが、居合道はそれらとルーツは同じでも、切れ味を追求する武道ではないのです。

居合道は形をきわめる武道

居合道のルーツは、戦国時代から江戸時代にかけて活動した剣豪「林崎甚助」(はやしざきじんすけ)が完成させた「抜刀術」でした。

この抜刀術は、「日本刀での勝負は刀を抜いた瞬間に決まる」という考え方に基づき、抜刀から斬撃、納刀までの形(かた)をきわめる剣術です。

その後、林崎甚助の弟子らが抜刀術を発展させ、様々な技を編み出すうちに、特に日常生活のなかで急襲された場合を想定して、座った姿勢で素早く抜刀し、戦闘態勢に移行する技が独立します。

これが居合術で、「居」は座ることを意味しており、その技は、正座や胡坐(あぐら)、蹲踞(そんきょ:しゃがむ、または立膝で座ること)などの座位から行うのが基本です。

つまり居合術は、常に隙を作らず、不意の攻撃に対応できる技と心がまえをめざす実戦的な剣術だったため、かつての武士は真剣を用いて稽古をしました。

しかし、明治維新で武家階級がなくなり、第二次世界大戦後にはGHQにより個人所有の日本刀が押収されて、真剣を扱うことが厳しくなるなかで、専用の居合刀を使う現代武道、居合道が生まれたのです。

居合刀と鑑賞用の模造刀の違い

こうして居合道は、技の完成度を高めることに専念する武道になりました。段位の認定や競技会では、技の正確性や気迫、品位を審査し、対戦者との試合や試し斬りはしません。それでも、抜刀や斬撃、振りかぶりなどの稽古をするため、居合刀には強度が求められます。

このため、一般的な居合刀の原材料は、軽くて強いアルミニウムの比率が高い合金です。これを熱で溶解し、砂で造った鋳型に流し込む製法で作ります。これは砂型鋳造と呼ばれ、素材をゆっくり冷却することで、密度が高く、強靱な製品を得られる鋳造法です。

一方、観賞用の模造刀の多くは、真鍮や亜鉛、アルミニウムなどの合金製で、なかにはプラスチック製、木製もあります。これらは本物に近い外観を楽しむための物ですから、実用目的の居合刀とは素材も仕様も異なるのです。

居合刀の選び方

居合刀を購入するときは、長さと重さが使い手の体格に合う、扱いやすい物を選びます。この場合の長さとは、居合刀の全長ではなく、刃長や刃渡りと呼ばれる、「鋒/切先」(きっさき:刀身の先端)から「」(まち:刀身の切れる部位とグリップ部分の境界)までの距離です。

なお、体格に合わない用具はケガにつながる場合がありますから、指導者や専門店のスタッフに相談して選びましょう。

居合刀の選び方・長さ

居合刀の選び方・長さ

長さを選ぶ

居合刀の刃長を検討するときは、身長を基準にするのが一般的です。これは、第一に扱いやすい居合刀を選ぶためですし、また、見映えのためでもあります。

なぜ、見映えが大切かと言うと、居合道をはじめとする剣術は、無駄がなく洗練された所作は強さに結びつくとして、形を重んじているからです。

そして、身長に対する適切な居合刀の刃渡りの平均値は、150~155cmの男性で、刃渡り2尺2寸(約66.6cm)とされています。ここから、身長が5cm変わるごとに、刃長は5分(約1.5cm)ずつ変わるのが一般的です。また女性は、男性向けの適切な刃長から5分ほど短い物を選ぶのが良いとされています。

身長から割り出す適切な居合刀の刃渡り

男性身長(cm) 刀の長さ
(1尺は約30.3cm、1寸は約3.03cm)
女性身長(cm)
150~155 2尺2寸 155~160
155~160 2尺2寸5分 160~165
160~165 2尺3寸 165~170
165~170 2尺3寸5分 170~175
170~175 2尺4寸 175~180
175~180 2尺4寸5分 180~185

手の長さを基準にする場合

人間の身長は、両手を横に広げた長さとほぼ等しいのですが、水泳やフェンシングなどの腕をよく使う競技を続けている人は、両手を広げた長さが身長を上回ることがあります。

これは居合道にも言えるため、手の長さを基準に居合刀を選ぶのが良いとする考え方もあり、その場合、適切な刃渡りは両手を広げた長さ×0.43です。

重さを選ぶ

鍔

居合刀の刀身の重さは、刃長が長いほど増し、約500gから約1kgまであります。これに「」(つか:刀のグリップ部分を覆う刀装具)、「」(つば:刀身と柄の間に挟む刀装具)、「」(はばき:刀身が鞘[さや]から抜けないように固定する金具)を取り付けますから、プラス100gほどです。

この重さが体格や腕力に合っていないと、素振りを行ううちに肩や肘を傷めることがあります。このため、初心者は軽い居合刀を選び、上達するにつれて、鍔を重い物に替えて調整すると良いでしょう。

居合刀の販売店と購入方法

居合刀を取り扱う業者には、居合刀専門店や武道具店、刀剣店などがあり、また、名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」でも販売しています。

なお、本物の日本刀を購入したときは都道府県教育委員会に届け出ければなりませんが、居合刀を所有するのに、その必要はありません。

このように、居合刀は入手しやすい、安全な刀であり、それは居合道が広く愛好されている理由のひとつです。ただし、居合刀は法律上の「模造刀剣類」に該当し、「銃刀法」(銃砲刀剣類所持等取締法)では、正当な理由なく携帯してはならないとされています。

ですから、居合刀を持ち歩く際は、専用のケースや刀袋に入れて、周囲に不安を与えないように配慮しましょう。

名古屋刀剣ワールドが販売する居合刀

オリジナル模造刀「太刀 銘 包永(金象嵌)本多平八郎忠為所持之 レプリカ」

名古屋刀剣ワールド オリジナル模造刀
太刀 銘 包永(金象嵌)本多平八郎忠為所持之 レプリカ(居合刀として再現)

太刀 銘 包永(金象嵌)本多平八郎忠為所持之
刃物の町、岐阜県関市にて本物と同じ工程で造られた特別な模造刀「太刀 銘 包永(金象嵌)本多平八郎忠為所持之」
太刀 銘 包永(金象嵌)本多平八郎忠為所持之
刃物の町、岐阜県関市にて本物と同じ工程で造られた特別な模造刀「太刀 銘 包永(金象嵌)本多平八郎忠為所持之」

販売されている居合刀の購...
SNSでシェアする

名古屋刀剣ワールド/名古屋刀剣博物館(名博メーハク) 名古屋刀剣ワールド/名古屋刀剣博物館(名博メーハク)
名古屋刀剣ワールド/名古屋刀剣博物館(名博メーハク)では、重要文化財などの貴重な日本刀をご覧いただくことができます。
キャラクターイラスト
キャラクターイラスト
キャラクターイラスト

「居合・抜刀・模造刀」の記事を読む


居合術・抜刀術

居合術・抜刀術
「居合術・抜刀術」は異色の剣術だと言われています。鞘から刀身を抜いた状態から始まる通常の剣術とは対照的に、居合・抜刀術は、鞘からいかにして刀身を抜くかと言う点に、奥義があるとされているためです。すなわち、刀身を抜いた時点でほぼ勝負は決しているというのが基本的な考え方。それは、現代武道である「居合道」、「抜刀道」でも変わりません。 ここでは、居合・抜刀における基本的な日本刀の所作(刀法)を学んだあと、日本刀を鞘から抜いて斬ることを実践している古武道と現代武道をご紹介します。

居合術・抜刀術

居合刀とは

居合刀とは
「居合刀」は、「居合道」において用いられる武具です。老若男女を問わず、全世界で広く親しまれている居合道は、刀身を鞘(さや)から抜いて、仮想の敵を斬り、鞘に収めるまでの一連の所作を修練する現代武道。その象徴とも言える居合刀は、既製品や中古品からセミオーダー、完全オーダーまで様々な種類が存在しており、武道用の武具を扱う専門店やインターネット通販で購入することが可能です。居合道の必需品である居合刀についてご説明します。 模造刀の種類 YouTube動画

居合刀とは

模造刀とは

模造刀とは
「模造刀」について根本的な定義はありませんが、一般的には日本刀の形をした金属製品で、刃の付いていない日本刀です。コスプレや演劇での小道具として用いられたり、床の間などに飾られたりするなど、本物の日本刀の「代役」として幅広く用いられている模造刀は、模造刀を取り扱っている商店やインターネット通販などで購入することが可能。近年、その人気が高まっている模造刀についてご紹介します。 模造刀とは 関連YouTube動画 模造刀とは 模造刀の種類

模造刀とは

高級模造刀とは

高級模造刀とは
刀剣ブーム、あるいは戦国ブームが巻き起こって久しい現在、「真剣」である本物の日本刀とは違い、登録なども必要なく気軽に所持できる「模造刀」が人気を集めています。そんな中でも本物志向の刀剣ファンから注目されているのが、真剣さながらの外観を持つ「高級模造刀」です。 通常の模造刀との違いやこだわりポイントなど、高級模造刀の基礎知識についてご説明すると共に、多種多様な模造刀を取り扱う「名古屋刀剣ワールド オンラインミュージアムショップ」(ハートマークショップ)でオススメの高級模造刀2振をご紹介します。 高級模造刀とは 関連YouTube動画 模造刀とは 模造刀の種類 模造刀の購入方法 オリジナル模造刀「太刀 銘 包永(金象嵌)本多平八郎忠為所持之」 オリジナル模造刀「短刀 銘 備州長船住長義(名物大坂長義)」 博物館内のミュージアムショップで取り扱う模造刀をネット通販サイトで購入できます。 ネット通販サイトでは、刀剣にまつわる歴史品(模造刀・グッズ)が購入できます。

高級模造刀とは

模造刀を購入する

模造刀を購入する
日本刀人気の高まりと共に、模造刀人気も高まってきています。人気を二分しているのが「名刀」と「漫画などに登場する刀」。名刀の模造刀は「刀剣女子」をはじめとした日本刀ファンに、また漫画などに登場する刀の模造刀は漫画などの原作ファンだけではなく、コスプレーヤーにも人気です。模造刀の購入方法や人気の模造刀、所持に際しての注意点や処分方法など、「模造刀のオーナー様となること」に着目します。 模造刀の購入方法 YouTube動画

模造刀を購入する

注目ワード
注目ワード