日本刀コラム

剣を英語に翻訳すると?
/ホームメイト

剣を英語に翻訳すると? 剣を英語に翻訳すると?
文字サイズ

「剣」は英語で「sword」(ソード)と表します。日本刀の一種としての「剣」は、欧米の剣とは形状が異なり、特徴的な部位が複数存在。これらの部位に該当する英単語は存在しないことがほとんどのため、ローマ字で表記されるのが一般的です。海外の方に説明するときは、部位の名前を教えるだけなく、その部位がどんな役割を果たすのかを英語で説明すると良いでしょう。剣を英語に訳すとどう表現するのか、そして日本と欧米の剣の違いについて詳しく解説します。

剣を英語に翻訳すると

は英語で「sword」と言い、「刀」や「刃」(は/やいば)といった意味で使われる単語です。剣に関連する言葉には、次のような表現があります。

剣

  • 剣を振り回す
    brandish a sword
    (ブランディッシュ ア ソード)
  • 鋭い刃の剣
    sharp blade sword
    (シャープ ブレード ソード)
  • 剣を抜く
    draw one’s sword/take out one’s sword
    (ドロー ワンズ ソード/テイク アウト ワンズ ソード)

その他、同じように剣に関連する「blade」(ブレード)という言葉もありますが、「sword」が剣全体を指すのに対して「blade」は刀身や刃全体のことを指すのが主な違いです。

剣の部位を英語で翻訳すると

剣の上身部分

剣の上身部分

日本刀における剣は、「」(まち)という部分で「上身」(かみ)と「」(なかご)に分けられる構造です。それぞれの部位は固有の物であり、日本語をローマ字表記にすることがほとんど。

剣の部位の意味とローマ字表記、英語の翻訳は以下の通りです。

上身
  • 部位:上身は区から鋒/切先(きっさき)までの部分
  • ローマ字:Kami
  • 英語:
    Measure of the straight line extending from the blade tip to blade base
    (メージャー オブ ザ ストレート エクステンディング フロム ザ ブレード ティップ トゥ ブレード ベース)
  • 部位:(つか)に覆われる部分
  • ローマ字:Nakago
  • 英語:Tang(the part covered by the handle)
    (タン [ザ パート カバード バイ ザ ハンドル])
鋒/切先
  • 部位:刃物の先のとがった部分
  • ローマ字:Kissaki
  • 英語:Point of the sword(ポイント オブ ザ ソード)
物打ち
  • 部位:最も切れる部分で、鋒/切先から10cmほどのところ
  • ローマ字:Monouchi
  • 英語:The part that can be cut the most by the sword
    (ザ パート ザット キャン ビー カット ザ モスト バイ ザ ソード)
  • 部位:物を切る鋭い部分
  • ローマ字:Ha/Yaiba
  • 英語:blade(ブレード)
刃文(はもん)
  • 部位:焼き入れで付けられた焼刃(やきば)
  • ローマ字:Hamon
  • 英語:blade pattern(ブレード パターン)
(しのぎ)
  • 部位:刃と(むね)の間にある山高くなっている筋
  • ローマ字:Shinogi
  • 英語:High lines on the side of the blade
    (ハイ ラインス オン ザ サイド オブ ザ ブレード)
茎尻(なかごじり)
  • 部位:茎の最下端の部分
  • ローマ字:Nakagojiri
  • 英語:The end of the tang(ザ エンド オブ ザ タン)
鑢目(やすりめ)
  • 部位:茎に施した滑り止め
  • ローマ字:Yasurime
  • 英語:Anti-slip on tang(アンタイ スリップ オン タン)
(めい)
  • 部位:作刀者が自身の名前などを記した物
  • ローマ字:Mei
  • 英語:The creator’s name on the sword
    (ザ クリエーターズ ネーム オン ザ ソード)
目釘穴(めくぎあな)
  • 部位:刀身を釘で固定するため柄と茎に開けられた穴
  • ローマ字:Mekugiana
  • 英語:Hole in the tang to secure the sword in the hilt with bamboo rivet
    (ホール イン ザ タン トゥ セキュア ザ ソード イン ザ ヒルト ウィズ バンブー リベット)

剣とは

剣の定義は、日本と欧米で異なります。

日本の剣の特徴

日本の剣は3世紀頃、弥生時代の後期あたりに登場したとされており、当初は儀式用の神具の役割でした。日本刀のなかでも、剣は刀身の両側もしくは片側が刃になっている、まっすぐな形状の物です。「聖徳太子」(厩戸[うまやど]皇子)が所持していたとされる「七星剣」(しちせいけん)はまっすぐな片刃であり、主に儀式に使われていたとされます。

そののち、平安時代中期以降では馬上での戦いが多くなり、扱いやすさを重視して反りが加えられ、「太刀」(たち)などの日本刀が生まれました。

西洋の剣の特徴

西洋の剣

西洋の剣

西洋の剣は、紀元前2000年頃には登場していたとされ、古くから武具として使われていました。装飾が控えめな実戦用と、王族や貴族の象徴として華やかな装飾が施された物の、大きく2種類に分けられます。

西洋の剣は両側に刃が付いている物がほとんどで、日本刀のような反りはなく、まっすぐな形状の物が基本です。武具としての剣は、突いたり叩き切ったりする用途で使われており、中央には血抜きの溝が付いています。元々は短剣が主流でしたが、近世には斬撃や刺突に適した細長い「レイピア」や「サーベル」が登場。レイピアは決闘用の武器としても用いられ、フェンシングのもととなったと言われています。

剣を使った実際の例文

慣用句・ことわざ

諸刃の剣
double-edged sword(ダブル エッジド ソード)
意味:利益をもたらす一方で、損失をもたらす危険性もあるということ。
ペンは剣よりも強し
The pen is mightier than the sword(ザ ペン イズ マイティヤー ザン ザ ソード)
意味:言論の力は武力よりも大きな影響を与えるということ。
口に蜜あり、腹に剣あり
honey in one’s mouth but a razor in one’s belt
(ハニー イン ワンズ マウス バット ア レイザー イン ワンズ ベルト)
意味:口先では甘いことを言うが心の中は陰険であること。

日常会話

日本の剣と西洋の剣の違いはなんですか?
What is the difference between Japanese swords and Western swords?
(ワット イズ ザ ディファレンス ビトウィーン ジャパニーズ ソード アンド ウエスターン ソード?)
剣は日本刀の一種です。
A sword is a type of Japanese sword.
(ア ソード イズ ア タイプ オブ ジャパニーズ ソード)
剣が初めて登場した書物は「日本書紀」です。
The first book in which the sword appeared was the Nihon Shoki.
(ザ ファースト ブック イン ウィッチ ザ ソード アピアード ワズ ザ ニホンショキ)
日本の剣は、片側に刃が付いていて反りが観られるのが特徴です。剣身が60cm以下の物を短剣と言います。
Japanese swords are distinctive in that they have a blade on one side and are curved. A sword with a length of 60cm or less is called a dagger.
(ジャパニーズ ソード アー ディスティンクティブ イン ザット デイ ハブ ア ブレード オン ワン サイド アンド アー カーブド。ア ソード ウィズ ア レングス オブ シックスティセンチメーター オア レス イズ コールド ア ダガー)
剣は武器として利用するための物です。しかし、儀式用の神具としての役割もあります。
A sword is meant to be used as a weapon. However, it also has a role as a sacred tool for ritual purposes.
(ア ソード イズ ミーント トゥ ビー ユーズド アズ ア ウェポン。ハウエバー、イット オルソー ハズ ア ロール アズ ア セイクリッド ツール フォー リチュアル パーパス)
西洋の剣は日本よりも古い歴史があります。剣は戦いで使うだけでなく、王の象徴としても使われたのです。
Western swords have an older history than Japan. Swords are not only used in battle, but also as symbols of kings.
(ウェスターン ソード ハブ アン オールダー ヒストリー ザン ジャパン。スウォーズ アー ノット オンリー ユーズド イン バトル、バット オルソー アズ シンボル オブ キングス)

まとめ

剣は英語で「sword」です。「blade」でも表せますが、刀のなかでも刃の部分を指すことがほとんど。日本の剣は、西洋にはない様々な部位があり、その名称は固有名詞であるため、そのままローマ字表記で表すのが基本です。英語で表す場合は、その部位がどんな役割なのかを翻訳したほうが伝わりやすくなります。剣は日本と西洋で形状や歴史が異なるため、どのような違いがあるのか把握しておくのがおすすめです。

剣を英語に翻訳すると?
SNSでシェアする

名古屋刀剣ワールド/名古屋刀剣博物館(名博メーハク) 名古屋刀剣ワールド/名古屋刀剣博物館(名博メーハク)
名古屋刀剣ワールド/名古屋刀剣博物館(名博メーハク)では、重要文化財などの貴重な日本刀をご覧いただくことができます。
キャラクターイラスト
キャラクターイラスト
キャラクターイラスト

「日本刀コラム」の記事を読む


ふるさと納税でもらえる日本刀

ふるさと納税でもらえる日本刀
「ふるさと納税」には、寄付した返礼品として「日本刀」を貰える自治体があります。その日本刀には真剣や模造刀(刃が付いていない刀剣)、ミニチュアサイズの刀剣、刀装具、白鞘(保管用の鞘)など種類は様々。なかには所持している刀剣の研磨をして貰う、といった返礼品もあるのです。日本刀の返礼品となる、真剣や模造刀をオーダーできる自治体をご紹介します。

ふるさと納税でもらえる日本刀

刀剣を英語に翻訳すると?

刀剣を英語に翻訳すると?
海外でも日本刀の人気が高まりつつある昨今、Webサイトやミュージアムなどで、日本刀の英語表記を目にすることが多くなりました。このページでは、海外の人々にも理解しやすい、刀剣に関する英語表記をご紹介します。

刀剣を英語に翻訳すると?

刃を英語に翻訳すると?

刃を英語に翻訳すると?
「刃」(やいば/は)という言葉について、英語では通常「blade」(ブレード)と表し、文脈によっては「edge」(エッジ)と表現することもあります。日本刀の刃を英語で正確に表現するには、まず日本刀の形を理解することが重要。刃を使った英語表現や日常会話、刀・剣との違いなどについて詳しく解説します。

刃を英語に翻訳すると?

かっこいい名前の日本刀ランキング

かっこいい名前の日本刀ランキング
かつて、有名な武将や大名、武士といった歴史上の実力者達は、名刀と呼ばれる日本刀を所持していました。日本刀の名前には、伝承から付けられたり、作った刀工の名前から取られていたりと、その由来は様々です。日本刀のなかには「かっこいい名前」が付いたものが数多くあります。今回は、「かっこいい名前の日本刀」に焦点を当てて、ランキング形式でご紹介します。ただ単に、「かっこいい名前」というだけではなく、その日本刀の名前の由来や伝承を知ることで、さらに、日本刀への興味が深まるきっかけになること間違いなしです。

かっこいい名前の日本刀ランキング

栗原彦三郎と日本刀及日本趣味

栗原彦三郎と日本刀及日本趣味
「栗原彦三郎」(くりはらひこさぶろう)は、明治時代から昭和時代前期にかけて活動した人物です。雑誌編集者の他、政治家、また刀匠としても活動し、日本刀界においては日本刀廃絶の危機を2度も救ったことから「現代刀保存の立役者」として知られています。 また、栗原彦三郎は「日本刀及日本趣味」(にほんとうおよびにほんしゅみ)と言う月刊雑誌を創刊し、日本刀と「日本文化」の素晴らしさを国内外へ向けて発信しました。栗原彦三郎とはどのような人物で、また栗原彦三郎が創刊した月刊雑誌「日本刀及日本趣味」とは、どのような内容か。ここでは、その概要をご紹介します。

栗原彦三郎と日本刀及日本趣味

刀剣ブームの歴史

刀剣ブームの歴史
バトル系のアニメや漫画などで必ず登場する武器と言えば「刀剣」です。細身で美しい曲線を描く「日本刀」は、「最強の武器」として描かれることが多いのが特徴。また、刀剣が登場する作品が人気になると、子ども達の間では「ごっこ遊び」が流行する他、大人のファン向けに「模造刀」が作刀されることも。ここでは、日本で流行した漫画やゲーム作品に登場した刀剣の概要と、実際にどのような刀剣ブームが起きたのかをご紹介します。

刀剣ブームの歴史

刀剣歴女とは

刀剣歴女とは
2000年代に登場した新語「歴女」は、従来の歴史ファンの枠を超えて、歴史にまつわるアニメやゲーム、コスプレなども楽しむ、新世代の歴史愛好家の女性を示す言葉として定着しました。歴女が関心を持つ分野は様々で、「城ガール」、「仏像女子」、「武将萌え」、「古墳女子」などのジャンルがあります。そのひとつ「刀剣歴女」は刀剣や刀剣関連の文化を愛する歴女のこと。刀剣歴女がなぜ刀剣に魅せられ、どのように刀剣に親しんでいるのかを紹介します。彼女達の刀剣ライフにふれて興味が芽ばえたら、ぜひ刀剣スポットへ出かけてみましょう。

刀剣歴女とは

日本刀の豆知識

日本刀の豆知識
日本刀を鑑賞するには、日本刀本体から放たれる美しさを感じ取ることが重要です。しかし、日本刀がどのような扱いを受けて、現代に受け継がれているのかというところにも思いを馳せることで、鑑賞の楽しみがより一層深くなる物。ここでは、そんな日本刀を楽しむポイントをご紹介します。

日本刀の豆知識

竹刀とは

竹刀とは
刀剣が好きな方は、日本刀によく似た物についても興味を持つ人が多いのではないでしょうか。剣道で使用する「竹刀」(しない)は、日本刀に似せて作った竹素材の道具です。日本刀にくらべて、竹刀には刃がなく、軽くてしなやかなため安全性が高く、剣の技を磨くには最適と言えます。今回は、竹刀の歴史と定義、選び方、竹刀を持ち運ぶ場合や、割れた竹刀の捨て方について、詳しくご紹介します。

竹刀とは

注目ワード
注目ワード