13人の合議制(鎌倉殿の13人)関連人物

阿波局(北条時政の娘)
/ホームメイト

阿波局(北条時政の娘) 阿波局(北条時政の娘)
文字サイズ

「13人の合議制」のひとりで、のちに鎌倉幕府初代執権となる「北条時政」(ほうじょうときまさ)の娘である「阿波局」(あわのつぼね)。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、主人公「北条義時」(ほうじょうよしとき)の妹として、阿波局を「実衣」(みい)という役名で女優「宮澤エマ」(みやざわえま)さんが演じています。阿波局は、北条家の娘として鎌倉時代の動乱を生き、そのなかで自分の夫も息子も亡くしてしまうという悲しい末路を辿った女性です。阿波局とはどのような人物だったのか紹介します。

北条時政の娘・阿波局の生涯

阿波局

阿波局

「阿波局」(あわのつぼね)は、のちに鎌倉幕府初代執権となる「北条時政」(ほうじょうときまさ)の娘で、鎌倉幕府初代将軍「源頼朝」の妻「北条政子」の妹として誕生した人物。

正確な生年が分かっておらず、2代執権となる「北条義時」(ほうじょうよしとき)の姉とも、妹とも言われる女性です。

源頼朝の異母弟「阿野全成」(あのぜんじょう)に嫁いでおり、「阿野時元」(あのときもと)という名の男子を儲けています。なお、兄弟である北条義時の妻も、同名の「阿波局」という名ですが、全くの別人です。

阿波局は源頼朝と北条政子の次男で、のちに3代将軍となる「源実朝」(みなもとのさねとも)の乳母(めのと:父母に代わって子供を養育する女性)となりますが、この頃の活動は多く記録されていません。

しかし、源頼朝の死後、源実朝派の北条氏と2代将軍「源頼家」(みなもとのよりいえ)派の比企氏が対立関係を深めると、阿波局は、源頼家派の中心人物とも言える「梶原景時」(かじわらかげとき)が追放されることにつながる発言をしたという記録が残されています。

これは、梶原景時が、御家人のひとりである「結城朝光」(ゆうきともみつ)の発言を当時将軍であった源頼家に讒言(ざんげん:事実を曲げて告げ口すること)したときの話です。

御所に勤めていた阿波局は、このときの梶原景時の讒言を聞いていたことから、結城朝光に対して、「梶原景時があなたを陥れようとしている」といち早く告げたのです。結城朝光は慌てて御家人達に呼びかけ、梶原景時を糾弾する連判状を作成。梶原景時は鎌倉を追放され、最終的には一族ごと滅んでしまいました。

夫や息子との悲しい別れ

3年後、北条氏と源頼家の対立が激化し、夫・阿野全成は謀反の疑いを掛けられ誅殺されてしまいますが、阿波局は姉・北条政子に助けられ一命を取り留めています。そのあとは姉・北条政子に対し、父・北条時政の後妻「牧の方」(まきのかた)の動向に注意をするよう呼びかけるなど、政治的な動きを示すようになりました。

また、1219年(建保7年)に源実朝が暗殺されたあと、息子・阿野時元も謀反の疑いを掛けられ殺害されていますが、阿波局がこのときどのような状態だったのかは記録に残されていません。阿波局は、1227年(嘉禄3年)に亡くなりました。

大河ドラマにおける阿波局(実衣)

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、伊豆国(現在の静岡県伊豆半島)の小さな豪族の家に生まれた少女「実衣」(みい)として、女優「宮澤エマ」(みやざわえま)さんが演じています。

北条政子・北条義時姉弟の妹という役柄で、皮肉屋っぽい面がありながらも、兄や姉達の輪に入れないことに拗ねている場面もありました。そのなかで、源頼朝の挙兵を聞き、駆け付けた弟のひとり・阿野全成に少しずつ心を開いていく様子も描かれています。

しかし、これらの設定は大河ドラマ鎌倉殿の13人のオリジナルで、実際の阿波局の性格がどのようなものだったのかは伝わっていません。番組後半では、権力闘争が繰り広げられるなかで、その鍵のひとつを握る実衣がどのように立ち回り、どのように生き抜くのでしょうか。鎌倉殿の13人では、本来資料には書かれていない、登場人物達の心の動きなども大きな見どころのひとつとなっています。

なお、1979年(昭和54年)に放送された、東国武士団の興亡を描いた大河ドラマ「草燃える」では、阿波局は「保子」(やすこ)という役名で「真野響子」(まやきょうこ)さんが演じていました。

阿波局(北条時政の娘)
SNSでシェアする

名古屋刀剣ワールド/名古屋刀剣博物館(名博メーハク) 名古屋刀剣ワールド/名古屋刀剣博物館(名博メーハク)
名古屋刀剣ワールド/名古屋刀剣博物館(名博メーハク)では、重要文化財などの貴重な日本刀をご覧いただくことができます。
キャラクターイラスト
キャラクターイラスト
キャラクターイラスト

「13人の合議制(鎌倉殿の13人)関連人物」
の記事を読む


北条朝時

北条朝時
北条家の系譜のひとつに名越流(なごえりゅう)北条氏があり、得宗(とくそう:北条一族の惣領)北条氏と対立していました。名越流の祖となるのが鎌倉幕府2代執権「北条義時」(ほうじょうよしとき)の子「北条朝時」(ほうじょうともとき)。北条氏が執権として力を付けて勢い増すなか、11歳で正室であった母を失い、後継ぎの座も側室の子である兄に奪われてしまいます。北条朝時が北条氏の一員として生きながらも、反対勢力を形成していった経緯やその生涯、兄弟との関係や現代に伝わる逸話について見ていきましょう。

北条朝時

木曽義仲(源義仲)

木曽義仲(源義仲)
「木曽義仲」(きそよしなか)は、平安時代末期の武将で、平氏から源氏の時代へと変わる転換期に平氏と戦った人物です。そして「源義経」(みなもとのよしつね)と鎌倉幕府を開いた「源頼朝」(みなもとのよりとも)とは親戚関係にあります。木曽義仲は、源義経と源頼朝らよりも先に、平氏を追い詰め、上洛を果たすなど、源平合戦「治承・寿永の戦い」で華々しく活躍。ここでは木曽義仲の歴史を追い、そのゆかりの地について紐解いていきます。 源義仲と巴御前源義仲と巴御前の人となりと、互いを大切に想う2人の関係性についてご紹介します。

木曽義仲(源義仲)

平清盛

平清盛
「平清盛」(たいらのきよもり)は、平安時代末期の貴族社会の中、伊勢平氏の家系に生まれます。当時、武士の身分は政治を司る貴族よりもずっと低く、何をするにも不利なことばかりでした。それでも平清盛は身を立てようと懸命に働き「保元の乱」や「平治の乱」では勝利を収め、武士としては初めての太政大臣に昇格するなど、目覚ましい活躍を見せます。そして興味を持っていた宋との貿易「日宋貿易」で日本国内の経済基盤を整えました。ここでは、平清盛の生涯とかかわってきた出来事についてご紹介します。 平治物語絵巻 六波羅行幸巻 写し YouTube動画 平清盛平清盛が主人公の大河ドラマ「平清盛」についてあらすじやキャスト、ゆかりの地などをご紹介。 新・平家物語平清盛が主人公の大河ドラマ「新・平家物語」についてあらすじやキャスト、ゆかりの地などをご紹介。

平清盛

以仁王

以仁王
平安時代末期、6年もの間にわたって続いた「源平合戦」の口火を切ったのは、各地に散らばる源氏を蜂起させ、平氏追討の命を下した「以仁王の令旨」(もちひとおうのりょうじ)です。この追討令を発した以仁王とはいったいどのような人物なのでしょうか。ここでは、源平合戦のきっかけとなった「以仁王」という人物の紹介と、皇族であった以仁王が武士である源氏と手を組み、当時の平氏政権に反旗を翻した理由とその影響について見ていきましょう。

以仁王

平宗盛

平宗盛
「平宗盛」(たいらのむねもり)は、「平清盛」(たいらのきよもり)の三男として誕生した人物です。父・平清盛の「保元の乱」や「平治の乱」での活躍に伴い、平宗盛や平氏一門で昇進し栄耀栄華を極めるようになります。父の死後は平宗盛が棟梁となりますが、源氏に追われ都落ちをし、戦にも負け続けるなど険しい道のりでした。平氏を滅亡の最後まで背負った平宗盛とはどんな人物だったのでしょうか。ここでは平宗盛の生涯やその評価、墓の場所などについてご紹介します。

平宗盛

源範頼

源範頼
「鎌倉幕府」初代将軍「源頼朝」(みなもとのよりとも)が、日本中を巻き込んで、異母弟「源義経」(みなもとのよしつね)と壮大な「兄弟げんか」を繰り広げていたことはよく知られています。しかし、実はもうひとりの異母弟「源範頼」(みなもとののりより)もまた、源頼朝に謀反の疑いをかけられ、悲劇的な最期を迎えていたのです。「源氏」一門として鎌倉幕府における重要な地位を占めていた源範頼が、母親が異なるとは言え、血を分けた兄弟である源頼朝によって命を奪われるまでに至った背景について、その生涯を紐解きながらご説明します。

源範頼

北条宗時

北条宗時
「北条宗時」(ほうじょうむねとき)は、2022年(令和4年)のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にも登場する平安時代後期の武将です。演じるのは歌舞伎役者で俳優・舞踏家でもある「6代・片岡愛之助」(ろくだい・かたおかあいのすけ)さん。「坂東彌十郎」(ばんどうやじゅうろう)さん演じる鎌倉幕府初代執権「北条時政」(ほうじょうときまさ)の嫡男であり、2代執権となる「北条義時」(ほうじょうよしとき:演・小栗旬[おぐりしゅん]さん)の兄にあたります。「源頼朝」(演:大泉洋[おおいずみよう]さん)を旗頭に、平家打倒を掲げた北条氏の嫡男として重要な立場にあったものの、その出生や最期については謎の多い北条宗時。どのような人物であったのかを探っていきます。

北条宗時

九条兼実

九条兼実
九条兼実は平安時代末期から鎌倉時代にかけての政治家で、平安末期を知る上での一級資料「玉葉」を記した人物です。五摂家のひとつ「九条家」の祖で、後白河法皇や平氏、源氏に翻弄されながらも、正しい政治体制を採ろうとした厳格さを持ちます。源頼朝と与し、将軍宣下を下した九条兼実がどのような人物なのか見ていきましょう。

九条兼実

北条政子

北条政子
鎌倉幕府を創立した将軍「源頼朝」(みなもとのよりとも)の正室として知られる「北条政子」(ほうじょうまさこ)。2022年(令和4年)NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の主役「北条義時」(ほうじょうよしとき)の姉でもある北条政子は、夫・源頼朝亡きあと、その情熱的な性格で、鎌倉幕府のさらなる発展のために尽力しました。北条政子の負けん気の強さが窺えるエピソードを交えてその生涯を追いながら、尼将軍・北条政子が、鎌倉幕府でどのような役割を果たしたのかについてもご説明します。

北条政子

注目ワード
注目ワード