「鎌倉時代の合戦歴史年表」についてご紹介します。鎌倉時代は1185年(文治元年)に「源頼朝」(みなもとよりとも)が鎌倉(現在の神奈川県鎌倉市)に幕府を開いてから、1333年(正慶2年)に滅亡するまでの約150年間のこと。それまでの貴族中心の政治から、武士中心の政治へ大きく転換した時代です。日本史における中世はこの時代から始まったと言われています。
源頼朝の死後は、その妻・北条政子の家系である北条氏が台頭し、鎌倉幕府の政権を握るようになりました。北条氏は執権制度を創設し、日本初の武家法「御成敗式目」を制定。これに対し、再び天皇中心の政治を取り戻すために、後鳥羽上皇が「承久の乱」を起こします。しかし鎌倉幕府は承久の乱に勝利し、ますます朝廷に対する政治的な優位が確立しました。
一方、アジアを広く支配していたモンゴル帝国により、鎌倉幕府は2度にわたる襲来「元寇」を受けています。元寇を防いだものの、外国を相手にした戦いだったため、鎌倉幕府は御家人達に十分な報酬が与えられず、やがて御家人達は幕府に対し、不満を持ち始めました。さらに幕府が発布した御家人のための借金帳消し令「永仁の徳政令」で経済は混乱。そんななかで後醍醐天皇が足利尊氏、新田義貞とともに立ち上がり、鎌倉幕府を滅亡させたのです。
政権保持者 | 合戦/主な出来事 |
---|---|
1185~ 1192年後白河法皇・ 源頼朝 |
|
1192~ 1196年九条兼実・ 源頼朝 |
|
1196~ 1219年後鳥羽天皇 (上皇)・源氏 |
|
1219~ 1221年後鳥羽上皇・ 北条政子 |
|
1221~ 1224年北条義時 |
|
1224~ 1242年北条泰時 |
|
1242~ 1246年北条経時 |
|
1246~ 1256年北条時頼 |
|
1256~ 1264年北条長時 |
|
1264~ 1268年北条政村 |
|
1268~ 1284年北条時宗 |
|
1284~ 1301年北条貞時 |
|
1301~ 1311年北条師時 |
|
1311~ 1312年北条宗宣 |
|
1312~ 1315年北条熙時 |
|
1315~ 1316年北条基時 |
|
1316~ 1326年北条高時 |
|
1326年北条貞顕 |
|
1326~ 1333年北条守時 |