刀剣テレビ時代劇 /ホームメイト

刀剣テレビ時代劇では、テレビ時代劇の変遷を紹介します。テレビ時代劇は、NHKと民放それぞれの特徴で発展してきました。国営放送だからできる時代考証などに手間暇をかけた作品、娯楽性の高い民間放送の作品など、それぞれの良さを時に互いに取り入れながら現在まで多くの視聴者を楽しませています。

1980年代の時代劇

1980年代、NHK大河ドラマでは題材が近現代にまで広がります。民放では連続テレビ時代劇が減少する一方で、年始・年末の単発の長時間スペシャルが各局で始まります。1980年代後半、NHK大河ドラマが近現代から再び時代劇へ戻すとNHK大河ドラマにおける歴代最高視聴率のトップ3を誇ることになる作品が連続します。それは減少していた民放の連続テレビ時代劇の復活をも促します。

1950・1960年代の時代劇

1950年代、NHK、民放各社のテレビ局が一斉に開局。テレビ時代劇の幕も上がります。東京オリンピック開催(1964年)の前年、モノクロテレビが家庭にほぼ普及した頃、NHKで大型時代劇(のちの大河ドラマ)がスタートします。そして1968年は明治100年にあたっており、この時期、各局で幕末を題材にしたテレビ時代劇が増加します。

1970年代の時代劇

1970年代、NHK大河ドラマでは戦国・幕末・忠臣蔵の3本柱が確立します。民放では、各局で定番となる家族で安心して楽しめる連続テレビ時代劇が始まり、その一方でアウトローを主人公とする連続テレビ時代劇が人気を博します。司馬遼太郎が国民的作家に、池波正太郎原作のテレビ時代劇が人気となるのもこの時期です。

1990年代の時代劇

1990年代、NHKで正月時代劇がスタートします。民放でも正月特番が増加し、新春はテレビ時代劇でにぎわいます。けれども、テレビの視聴測定に個人視聴率が導入されたこの時期、テレビ時代劇全体の制作本数は急速に減少します。1990年代後半、NHK大河ドラマではかつて高い視聴率を獲得していた題材による原点回帰がなされ、民放では衛星放送で時代劇の専門チャンネルがスタートします。

2000年代の時代劇

2000年代、NHK大河ドラマで夫婦の名が初めてタイトルになった作品が現れます。また、主演に男性アイドルの起用が続くなど、テレビ時代劇の視聴者として女性が強く意識されます。民放では大奥の題材がヒット。2000年代後半は、SF的な時代劇漫画原作が起爆剤となり、2010年代の民放のテレビ時代劇復活の下地となります。

2010年代の時代劇

2010年代、NHKの衛星放送局NHK BSプレミアムでBS時代劇がスタート。民放の衛星放送局・時代劇専門チャンネルでは、初めて新作テレビ時代劇の制作・放送が行われます。民放の地上波では、SF的なテレビ時代劇が数多く登場して人気を博します。2010年代後半は、NHK大河ドラマでは女性城主が初めて題材に選ばれるなど、テレビ時代劇にジェンダーレス社会が強く意識されます。
刀剣テレビアニメ
刀剣が登場するテレビアニメを刀剣の描写と共に時代を追ってご紹介します。
刀剣アニメ映画
刀剣が登場する劇場アニメ映画を刀剣の描写と共に時代を追ってご紹介します。
刀剣小説(歴史小説家・時代小説家)
著名な小説家の書籍を、特徴的な刀剣の描写とともにご紹介します。
刀剣漫画(歴史漫画家・時代漫画家)
刀剣が登場する漫画作品を、刀剣の描写とともにご紹介します。
刀剣映画(時代劇・歴史映画監督)
刀剣が登場する映画を、刀剣描写と共に映画監督ごとに時代順でご紹介します。
刀剣ゲーム
刀剣が登場する新たなジャンルのゲーム作品ををご紹介します。
エンタメール
「エンタメール」は、日本全国の映画館・劇場・ホールを検索できる情報サイトです。
鬼滅の刃特集 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編
鬼滅の刃の魅力やあらすじをご紹介しています。また、劇場版「鬼滅の刃」の上映館も検索できます。映画館検索はこちらから。
注目ワード
注目ワード